
完全食(完全栄養食)とは、1日に必要とされる栄養素を完全なバランスで含めた食品のこと。
たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルなどのバランスを考えた食事をしようとすると、献立を考えるのも大変、準備も面倒。
そんな面倒を一気に解消してくれるのが完全食。
完全食はドリンクタイプやパウダータイプの「飲む完全食」が主流でした。
しかし最近ではパンやパスタなどの「食べる完全食」が登場し、主食に置き換わる完全食が増えてきました。
また、普段の食事にプラスして栄養バランスを整えるものもあります。
このページでは『完全食おすすめランキング|コスパ・味・徹底比較【2019最新版】』と題して、今話題の完全食について徹底比較!
あらゆる完全食を食べてきた(飲んできた)私が、あなたにピッタリの完全食の完全食をオススメします!
目次
完全食の種類をおさえる:アナタが完全食に求めるものは?
完全食に何を求めるかによって、選ぶ種類が変わります。様々な種類がありますが、主な種類と販売会社をまとめます。
日本で買える大手の完全食販売会社は4社です。
会社 | 商品 |
---|---|
BASE FOOD | ・BASE BREAD(パン) ・BASE NOODLE(麺) |
日清食品 | ・All in PASTA(麺) ・All in NOODLES(麺) |
COMP | ・COMP DRINK(ドリンク) ・COMP POWDER(粉) ・COMP GUMMY(グミ) |
HUEL | ・Ready to Drink(ドリンク) ・Huel Powder(粉) ・Huel グルテンフリー(粉) |
あなたはどのタイプ?
食事というよりもエネルギー補給
完全食を「エネルギーの補給」と考えているのであれば、ドリンクタイプやパウダータイプがオススメ。
すぐに準備ができて、飲むだけだから食事にも時間がかかりません。
食事の時間も惜しんで自分のやりたいことがある人はコチラを選ぼう!
完璧なバランスの完全食を食べたい。
完全食を「食事」として楽しみたいのであれば、パンや麺類などの完全食がオススメ。
パンは焼くだけ・麺は茹でるだけの簡単調理でほとんど時間はかかりません。
主食を完全食に変更。食べて完璧な栄養を求める人はこちら。
通常の食事にプラスして完璧にしたい。
通常の食事にプラスアルファしてバランスの良い食事がしたいのであれば、低カロリーでビタミンやミネラルなどがしっかりととれるもがオススメ。
完全食には1日分のカロリーがあります。(1食400kcal~500kcalが多い。)
ダイエットなどで、カロリーを抑えつつ栄養バランスを考えるならBALANCER(バランサー)がオススメです。1食あたり55kcal!
完全食は完璧なエネルギー補給:ドリンク・パウダー・グミ
完全食を食べる理由は、完璧なエネルギー補給。食事の時間を別のことにあてたい人は「HUEL」か「COMP」がオススメ。
名前 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
HUEL | パウダー ドリンク | パウダーは少し粒が残るが腹にたまる印象。 味の種類が豊富 |
COMP | パウダー ドリンク グミ | パウダーやドリンクは甘い豆乳のような味。 グミはUHA味覚糖と共同開発 |
HUEL(ヒュール)
世界80ヵ国以上で、5,000万食以上の販売実績がある完全食。
HUELの種類
HUEL DRINK

HUEL POWDER

グルテンフリー

また、バニラフレーバーに混ぜて「味変」ができる「Flavour Boost」というものもあるぞ。
HUEL紹介コード
HUELには紹介コードがある。2000円OFFになるので、必要な方は使って欲しい。
このリンクから2000円OFF!

COMP(コンプ)
「夢中をサポートする完全バランス栄養食」
COMPの種類
COMP ドリンク


COMP パウダー


COMP グミ


グミはUHA味覚糖と共同開発している本格的なグミ。パイナップルや柑橘系の味。噛みごたえがあり、手軽に食べられるのでCOMPの中でもっともオススメ。



完全食は完璧な食事:パン・パスタ
完全食を食べる理由は、普通の食事で完璧な栄養補給。
「食べる完全食」ならBASE FOODかAll-inシリーズがオススメ。
名前 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
BASE FOOD | パン パスタ | パンは冷凍 パスタソースは別売 |
All-in | パスタ ヌードル カップ | パスタは丸麺・ヌードルは平麺タイプ。カップ麺はお湯を捨てるタイプ。 |
BASE FOOD(ベースフード)
主食を完全食に。
BASE FOODの種類
BASE BREAD


BASE NOODLE


特製ソース




All-in シリーズ:完全食パスタ
この一食で、すべての栄養、全部どり
All-inシリーズの種類
袋麺タイプ


カップ麺タイプ


特製ソース


All-in PASTAとAll-in NOODLESという両方とも「麺」の完全食だ。
どちらも美味しいが、味が濃い印象だ。麺の種類も違うので、是非両方とも食べてみて欲しい。



完全食ではなく、カロリー以外で栄養バランス:バランサー
完全食というよりも、栄養バランスを摂りたいという人向け。
完全食の場合は「完全」なため、しっかりとカロリーを摂ることになります。こちらは普通の食事で不足しがちな栄養素を別で摂取しようというもの。
BALANCER(バランサー)
バランサーはそれ自体では完全ではありません。エネルギーが不足します。
しかしそれ以外の栄養素20種類を1日1杯で済ませることができるのは魅力的。
パウダーを水に溶かして飲む形。プロテインと同じようにシェイカーがあると便利。
(亜鉛、鉄、銅、マグネシウム、クロム、セレン、マンガン、モリブデン、ヨウ素、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、葉酸)
繰り返しになりますが、たんぱく質・炭水化物・脂質といったエネルギー(カロリー)となる栄養素は足りないので注意しましょう。
【アスリーマン的】オススメの完全食ランキングBEST3
それぞれ目的に応じて使い分けるのが良いですが、私個人のオススメをランキング順で発表します。
実際に食べてみて(飲んでみて)どの完全食が私にあっていたのかを発表!
第1位:バランサー
1日のどこかで1杯飲むだけで、1日に必要な栄養素20種類をカバーすることができるのが魅力。
また、PFCバランスが減量中・ダイエット中であっても安心して飲めるところが第1位の理由です。
項目 | 数値 |
---|---|
カロリー | 55kcal |
たんぱく質 | 10.2g |
脂質 | 0.7g |
糖質 | 0.3g |
第2位:BASE BREAD(ベースブレッド)


- 価格
- 390円/1食
- 初回
- 2,060円(税・送料込)
・パン4食+ソース1
・パスタ4食+ソース1
- 特徴
- 完全栄養のパン
初回限定でパン4つパスタ4つにソースも付いて送料・税込み2060円のコースがあるので、おすすめです。
第3位:COMP グミ


- 価格
- 5000円(10個)
- 1個
- 500円
- 特徴
- UHA味覚糖と開発
- 特徴2
- いつでも食べられる。
- 特徴3
- フルーツミックス味
袋もジップ付きで少しずつ食べることができる。が、美味しいのですぐに食べてしまう(笑)
腹持ちはそこまで良くないので注意。
おすすめの完全食まとめ
本記事では、完全食の選び方やおすすめの完全食について書きました。
完全食はどんどん改善されて美味しくなっています。
味蕾の食事「完全食」ぜひ1度ご自分で試してみてください!
▶完全食関連記事








