肥満遺伝子検査を行うことで、自分の体質にあったダイエット方法を知ることができます。また、総合的な遺伝子検査を行うことで「健康リスク」や「体質」を知ることができます。
自分の遺伝情報を知ることは、「未来を知ること。」遺伝子解析を活用して健康的なカラダづくりに役立てることができます。
遺伝子検査技術が発達し、今では自宅に送られてくる遺伝子検査キットに唾液などを入れてポストに投函するだけで、遺伝子を調べてくれるシステムがあります。
なかなか進まないダイエットも、遺伝子レベルで自分のことを知ることができれば、よりラクにストレスなく健康的に痩せることができるかもしれません。
この記事では、目的別にオススメの遺伝子検査キットをご紹介します。遺伝子レベルでダイエットに取り組もうと考えている方は必見です!
【遺伝子検査について】
・体質や健康リスクは遺伝的要因だけでなく、生活習慣や環境要因にも大きく影響を受けます。
・遺伝子検査は個人の遺伝的リスクを決定し疾患の発症や進展を判定したり、予防方法を提供したりするものではありません。
・遺伝子検査は医療行為ではなく、医師の診断内容や処方箋に置き換わるものではありません。現在、医師の診療を受けている、もしくは将来的に医師または専門家の診療を受ける場合は、医師または専門家の指示を優先してください。
・今回ご紹介する遺伝子検査は親子、血縁鑑定等の法医学的検査、出生前診断や単一遺伝子疾患(遺伝病)に関する検査、薬剤応答に関する検査を実施するものではありません。
遺伝子検査でダイエットをする。注意点や信憑性について
人間は一人一人異なる遺伝子を持っています。
母親に似ている・父親に似ているなど、の顔や骨格を形成する設計図になることはもちろん「疾病のリスク」「アレルギーの情報」「肥満タイプ」など様々な情報を持っています。
DNAの研究・解析は医療の発展を助けますので、各国で遺伝子解析・研究は進められています。
遺伝子検査とダイエットについての論文の紹介
肥満の遺伝子
肥満は従来、環境要因、後天的因子としてもっぱら意思や習慣、文化の問題として捉えられる傾向にあったが、最近、肥満に遺伝子が関与することがわかってきた。
肥満の遺伝子の研究は主に遺伝性肥満モデル 動物実験で行われたきた。 最近その代表ともいるob / obマウスで肥満(obese)遺伝子が同定され、D肥満遺伝子の研究に端緒を開いた。
今後、ヒト肥満におけるob遺伝子の役割の解明が注目される。またβ3アドレナリン受容体をはじめとする他の肥満遺伝子についても解明が始まっている。
引用元:J-STAGE|肥満の遺伝子
生活習慣病関連遺伝子多型を用いた生活習慣改善指導の現状と問題点
遺伝的体質と実際の表現型に解離がみられることが多い。
特に,肥満遺伝子を有する若い女性では,逆にやせていることが多く,太りやすい体質を自覚していることが多いことをよく経験する。このような非肥満の肥満遺伝子を有する症例に過度の摂取エネルギー制限は,逆に,必要なタンパク質の摂取が少なくなる危惧があり,過度な食事制限よりも,運動を行うことにより,食事摂取カロリーを保つよう指導する。
「肥満遺伝子」というものは確かに存在し、肥満遺伝子の研究は今現在も進められています。
自分の遺伝的傾向に合わないダイエット方法を試しても中々痩せないのは、当然のこととも言えます。
遺伝子レベルで自分に合ったダイエットをすることで、もっとラクにダイエットを進められるかもしれません。
親がデブなら諦めろ?
親が太っていると子供が太っている確率は高くなります。
- 太りやすい遺伝子(肥満遺伝子)のせい。
- 食生活がおなじようになるから。
でも親が太っていても子供が痩せている例もあれば、逆のパターンもありますよね。
つまり【肥満遺伝子を持っているからといって太るわけではない】ということです。
親が太っていても痩せている人はいます。
肥満遺伝子を無意識に理解して、自分に合ったダイエットをしているのかもしれません。
自分ではわからないから、科学の力を借りよう。
GeneLifeの遺伝子検査キットと言うのを申し込んだのですが、通りで酒のめないし食べ物系のダイエットが効かん訳だわ。あくまで遺伝子的にって話なので、リスクが低くてもでてる症状はあったりするので、生活習慣改善のきっかけや興味ある人はやってみると面白いよ。握力やや強いは嬉しいな笑💪💪 pic.twitter.com/kucofY1U26
— Sakizo (@tebasakizo) May 15, 2019
遺伝的に肥満になりやすいのに上手にダイエットをできる人は、「才能がある」もしくは「運がいい」と言えます。
遺伝子を知ることなく、自分に合ったダイエットを見つけることができたのですから。
でもそんなにうまくいかないですよね?
自分の遺伝的傾向を感覚でとらえられる人ばかりではありません。
感覚でダメなら「科学の力」を使いましょう。技術が発達して、自分たちの遺伝的な傾向を知ることができるようになったのですから。
肥満遺伝子だけ?それとも総合的に調べてもらう?
遺伝子検査キットには、検査項目を絞った「特化型遺伝子検査」と「総合遺伝子検査」の2種類があります。
どちら選ぶのかはアナタ次第。
肥満遺伝子検査の方が検査項目が少ないので、費用的には安くなります。
■ 肥満遺伝子特化型検査
肥満遺伝子に特化している分、価格が安い。また、ダイエットに関するアドバイスが手厚い傾向がある。
ダイエットに関する遺伝子のみ知りたい方はコチラがおすすめ。
■ 総合遺伝子検査
病気のリスクやアレルギーなど、約300項目もの検査をするため価格が高い。
一度に様々な情報を知りたい方はコチラがオススメ。
では、まずは「肥満遺伝子検査」の比較・おすすめランキングから見ていきましょう。
肥満遺伝子検査キット5種類の比較・おすすめランキング【ダイエット】
まずは肥満遺伝子、ダイエットに絞った遺伝子検査キットのおすすめランキングです。
以下の4つのポイントからランキングにしました。
- 検査項目:十分な検査がされるか。
- 価格:高すぎないか。
- 知名度:受けている人数は多いか。
- 使いやすさ:WEBなどの見やすさ・フォロー体制
Genelife Diet 【ジーンライフ】
特徴
その中から、自分の遺伝子パターンを判別してくれます。
「Web+紙報告書版」「Web版」を選択可能。紙報告書版の方にはレシピブックが付きます。

Genelifeのダイエット用
もちろんスマホから確認が出来ます。
自分の遺伝子型に合わせたダイエットアドバイスを受け取って、ダイエットをはじめましょう。
DHCの遺伝子検査ダイエット対策キット【DHC】
特徴

ピッタリのサプリを提案
サプリメント会社ならではのサービスとして、パターン別に自分に合ったサプリメントを提案してくれます。
遺伝子博士【ファインシード】
特徴
ピンポイントで自分の体質にあったダイエット方法を提案してくれます。

エクササイズ動画も見られる
食事のアドバイスだけでなく、運動のアドバイスとしてエクササイズの動画を見ることが出来ます。
専用アプリもあります。
DNA SLIM【ハーセリーズ】
特徴
「糖質・内臓脂肪」「脂肪の熱変換」「脂肪分解・タンパク質合成」のレベルを調べることが出来ます。

5種の肥満遺伝子検査でわかること
「食行動」・「必要な栄養素」・「太りやすい食べ物」・「適した運動」・「脂肪の付きやすい部位」・「基礎代謝」
肥満遺伝子検査【FiNC】
- メーカー
- FiNC
- 商品名
- 肥満遺伝子検査キット
- 価格
- ¥3,900(税抜)
- 検査項目
- 3種類の肥満遺伝子検査
「糖質」「脂質」「たんぱく質」
- 特徴
- 専門家による無料健康相談チャット
特徴
ダイエットに関する3種類の遺伝子を調べます。検査後はFiNCのアプリで検査結果を見ることが出来ます。
「リスクの予防方法」「体質・疾患について」「身体への影響」などを見ることが出来ます。

The・シンプル
5種類の中でもっともシンプルな肥満遺伝子検査キット。
自分の肥満遺伝子タイプだけ知りたい方にオススメ。
検査項目数や特徴の比較
5種類の肥満遺伝子検査キットの比較です。
検査キット | 評価 | 価格 | 検査項目 | パターン | タイプ分け |
---|---|---|---|---|---|
Genelife Diet | 3980円 | 3 | 54 | 4 | |
DHC | 5000円 | 3 | 54 | 4 | |
遺伝子博士 | 5800円 | 3 | – | 33 | |
DNA SLIM | 6750円 | 5 | 254 | 10 | |
FiNC | 3900円 | 3 | – | 4 |
タイプ別オススメまとめ
・価格、アプリの見やすさ、実績など総合的に考えると「Genelife Diet」がおすすめです。
・サプリメントを選んでほしい人は「DHC遺伝子検査」
・遺伝子タイプを最も多く区別するのは「遺伝子博士」
・肥満遺伝子を5種類調べるのは「DNA SLIM」
・もっとも安くシンプルに済ませたい方は「FiNC」が良いでしょう。
遺伝子検査キット3種類の比較・おすすめランキング【総合検査】
ここからは総合的な遺伝子検査キットのおすすめランキングになります。
肥満遺伝子はもちろん、その他健康リスク・祖先のルーツ・アレルギー・皮膚など、総合的に調べることができる。
・検査項目が増える分、費用がかかる。
・肥満遺伝子専門よりもダイエットに関するアドバイスは少ない。
肥満遺伝子に特化したものではなく、肥満遺伝子も調べつつ、疾病リスクやアレルギーなども調べたい方におすすめです。
- 検査項目:十分な検査がされるか。
- 価格:高すぎないか。
- 知名度:受けている人数は多いか。
- 使いやすさ:WEBなどの見やすさ・フォロー体制
Genelife(ジーンライフ)Genesis2.0
特徴
検査結果アプリも非常に見やすいと評判です。サッカー選手イニエスタをCMに起用し、認知度が非常に高い遺伝子検査キットです。
公式サイトで購入するよりもAmazonで購入したほうが安いです。Amazon価格:13,549円(2019年10月時点)
検査項目例 | 代表例 |
---|---|
アレルギー | アレルギー体質、アレルギー性鼻炎、スギ花粉症、など |
皮膚 | アトピー性皮膚炎、ニキビ、円形脱毛症、肌の色、など |
眼 | 近視、遠視、白内障、緑内障(原発開放隅角)、加齢黄斑変性症、など |
感染症 | 結核、ノロウイルス感染、帯状疱疹、デング熱ショック症候群、など |

約360項目を解析できる
糖尿病やがんなどの疾患リスクを知ることで未来に備えることができます。
また、自分の祖先のルーツを見られるのが非常に面白いですね。
ユーグレナ・マイヘルス【株式会社ユーグレナ】
特徴
SNPとは、スニップと発音され、DNA上のたった一箇所の違いを意味しています。Single nucleotide polymorphismの略であり、一塩基多型と訳されます。(株)ユーグレナは大規模遺伝子解析サービスを展開する(株)ジーンクエストと提携して遺伝子検査を行っています。
検査項目例 | 代表例 |
---|---|
生活習慣病 | 痛風(腎排泄低下型)、肥満、不眠症など |
アレルギー | アトピー、喘息、花粉症アレルギー性鼻炎など |
性格・性質 | 忍耐力、経済・政治の関心、言語能力、好奇心など |
疾患・リスク | 尿酸値、アディポネクチンレベル(糖尿病に関連)、リパーゼ(膵臓機能の指標)など |

特化検査もあります。
・アルコール体質遺伝子チェック
・酸化度チェック
・塩分バランスチェック
・腸内フローラバランスチェック
といった、項目特化のサービスも展開しています。
MYCODE(マイコード)【DeNAライフサイエンス】
特徴
専属の管理栄養士が監修するオリジナルレシピなども掲載されています。
検査項目例 | 代表例 |
---|---|
生活習慣病 | ・高血圧・糖尿病・脳梗塞・心筋梗塞・肥満・痛風など |
がん | ・大腸がん・胃がん・肺がん・食道がん・肝臓がん・乳がんなど |
体質 | ・血圧の高さ・体脂肪率・体重・中性脂肪値・腰のくびれなど |
その他病気 | ・骨粗しょう症・アトピー性皮膚炎・花粉症・喘息など |

平成27年度 神奈川県「未病市場創出促進事業」に採択
遺伝子検査マイコードは、神奈川県が推進する「平成27年度 未病市場創出促進事業」の販売商品に採択されました。また、遺伝子検査マイコードは、神奈川県が優れた未病関連の商品・ サービスを認定する「ME-BYO BRAND」にも認定されています。
検査項目数や特徴の比較
検査キット | 評価 | 価格 | 検査項目数 |
---|---|---|---|
Genelife | 29800円 | 360 | |
ユーグレナマイヘルス | 14800円 | 300 | |
MYCODE | 29800円 | 280 |
タイプ別オススメ
遺伝子検査はそう何度もやるものではないので、どうせなら項目数の多いものを選びたい!という私と同じタイプの人は「GeneLife」がおすすめです。
それなりの項目数で、価格を抑えたい場合は「ユーグレナマイヘルス」がおすすめです。
私の遺伝子検査結果【体験談】
[現在執筆中・しばらくお待ち下さい]
「どうせなら」と総合検査を受けたら色々わかった。
[現在執筆中・しばらくお待ち下さい]
遺伝子検査の基本的な流れ
遺伝子検査キットの種類は様々ありますが、基本的な流れは以下のとおりです。
- STEP1キットが届く
注文した遺伝子検査キットが自宅に届けられます。 - STEP2唾液などの採取
唾液タイプや頬の内側をこするタイプなどがあります。
歯磨きをして、念入りにうがいをしてから行いましょう。 - STEP3返送する
採取した検体を返送します。 - STEP4結果が判明
WEB上で確認ができるまで約3週間~1ヶ月程度かかります。
遺伝子検査に対する評判・口コミ
遺伝子検査結果届きました💭
やっぱり脂質で太るタイプなんだなあと納得、下半身から太っていくってところも当たっててすごいと思った!
自分にあったダイエットしていこうと思います💪 pic.twitter.com/pQ9ifTNAf2— Lily… (@Lily54582646) October 26, 2019
そうそう、遺伝子検査の結果が来たのですが
・脂肪を貯め込むタイプ、主食は食っていい。おかずを減らせ
・あと筋肉もつきにくいよ
・脂肪を貯め込むから身体冷えると余計代謝落ちるよ。冷え性を改善しよう
……などとあり、わかりが得られてしまった。#二郎系食うのやめろ pic.twitter.com/S1TZQlMjdu— おかば@減量中96kg→87.3kg (@Sam_Onodera) October 24, 2019
FiNCの肥満遺伝子検査🧬
糖質リスクタイプだった、、、😔 pic.twitter.com/KKYIUY6UNu— メイ (@ac2_km) October 21, 2019
ダイエットの遺伝子検査の結果出た!
炭水化物より脂質や糖質を控えた方が良い、筋肉つきにくいから代謝落とさないように筋トレする、ビタミンB2の多い食べ物を食べるって感じかな…
期待してなかったけど、意外と参考になる pic.twitter.com/IdORUCFNSJ— ふーちゃん (@fu_fu1234) October 23, 2019
肥満因子の遺伝子検査を受けてみた。
日本人の96%はりんご型、洋梨型、バナナ型に分けられるらしい。
僕は洋梨。脂質の吸収が苦手で脂肪として溜め込んでしまうらしい。ごはんはたくさん食べられるって。 pic.twitter.com/t7Ltvr7Cfv— 古屋兎丸 (@usamarus2001) June 20, 2018
自分の体質を知ることで、遺伝レベルで自分に合ったダイエットをすることが出来ます。
遺伝子検査でダイエットを成功させるために。【結論】
遺伝子検査を通してダイエットのモチベーションを上げることは、痩せるきっかけになると思います。
また、ダイエット遺伝子だけでなく総合検査をした場合は意外な結果がわかって面白いですよ!
遺伝子検査は何度もやるものではないので、1度受けてみてはいかがでしょうか?
