コンビニおでんダイエットとは、寒くなってくると人気が高まるおでんを食べて痩せるダイエット方法。
最近寒くなってきましたね!冬の食べ物といえばなんですか?
鍋?いいですねぇ。温まりますよね。
シチュー?いいですね。冬ってなんでシチューが食べたくなるのでしょう?企業のイメージ戦略ですかね?
今回は、『コンビニおでんダイエット|超簡単で痩せる!1週間で冬太り防止の最強のダイエット』と題して、おでんを食べて痩せるために必要な知識をゲットしていきましょう。
おでんには様々な具材がありますよね。おでんダイエットの成功の秘訣は、「正しい具材」を選ぶこと。
冬のダイエットにぴったりなおでんダイエットについて詳しく知っていきましょう!
コンビニおでんダイエットの特徴
コンビニおでんダイエットの特徴はなんと言っても楽なところ。冬になると各コンビニで「おでん商戦」が繰り広げられ、多くのおでんネタが出てきます。
例えばセブンイレブンなどでは〇〇セットという形で、お客さんが買いやすいようにしていますよね。

商品名 | カロリー |
---|---|
こんにゃく | 5kcal |
大根 | 9kcal |
がんも | 54kcal |
しらたき | 5kcal |
合計 | 73kcal |
おでんダイエットの成功の秘訣は、しっかりとカロリーを知っておくこと。
ダイエットを成功させるためには、おでんの栄養素を知っておくべし。
次はセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート3社のおでんの栄養素をまとめていきます。
おでんのカロリー一覧【コンビニ3社比較】
コンビニ3社のカロリーを一覧にまとめていきます。
※地域・店舗によっては取り扱いが無いところもありますのでご了承ください。
※地域ごとにアレンジのあるものは「全国」もしくは「関東」のものを採用しました。
セブンイレブンのおでんのカロリー一覧
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
しらたき | 5 | 0.1 | 0 | 2.1 |
昆布巻き | 5 | 0.2 | 0 | 1 |
こんにゃく | 5 | 0.1 | 0 | 1.8 |
糸こん | 5 | 0.1 | 0 | 2 |
大根 | 9 | 0.3 | 0.1 | 2 |
玉こんにゃく | 14 | 0.6 | 0.1 | 3.8 |
たこボール | 27 | 2.9 | 0.4 | 3 |
やりいか串 | 30 | 6.5 | 0.4 | 0.3 |
ふんわりはんぺん | 32 | 4 | 0.1 | 3.7 |
豚もつ串 | 34 | 3.6 | 2.2 | 0.1 |
ロールキャベツ | 37 | 3.2 | 1.5 | 2.5 |
ごぼう巻 | 38 | 2.8 | 0.7 | 5.2 |
牛すじ串 | 39 | 4.8 | 2 | 0.3 |
ごぼ天 | 43 | 2 | 1.1 | 6.6 |
たこ串 | 46 | 10.3 | 0.5 | 0.2 |
さつま揚げ | 48 | 3.2 | 1.1 | 6.6 |
焼きちくわ | 51 | 4.6 | 0.7 | 6.4 |
鶏ハラミ串 | 51 | 4.4 | 3.4 | 0.7 |
がんも | 54 | 4.6 | 3.1 | 2.2 |
餃子巻 | 56 | 3.5 | 1.9 | 6.4 |
厚揚げ | 62 | 4.2 | 4.2 | 1.5 |
つみれ | 64 | 6.1 | 3.2 | 2.8 |
まる天 | 66 | 5 | 1.2 | 8.9 |
ウインナー巻 | 78 | 4.4 | 5.1 | 3.8 |
たまご | 81 | 6.6 | 5.7 | 0.8 |
だし巻き | 82 | 5.5 | 5.4 | 2.8 |
ちくわぶ | 92 | 3.5 | 0.3 | 19.4 |
鶏つくね串 | 106 | 9.4 | 7.5 | 0.3 |
もち巾着 | 110 | 6.3 | 3.1 | 14.5 |
カルビ串 | 118 | 5.5 | 9.5 | 2.5 |
豆乳入りふわふわあげ | 122 | 3.7 | 10.1 | 3.9 |
豚なんこつ | 129 | 8.2 | 9.7 | 2.3 |
ソーセージ | 148 | 6.7 | 13.3 | 0.4 |
公式サイトでチェックする?
ローソンのおでんカロリー一覧
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
昆布巻 | 6 | 0.2 | 0 | 1.2 |
しらたき | 7 | 0.1 | 0 | 3.3 |
こんにゃく | 7 | 0.1 | 0.1 | 2.5 |
大根 | 13 | 0.6 | 0 | 2.6 |
はんぺん | 32 | 3.7 | 0.1 | 4 |
牛すじ | 37 | 4 | 2.1 | 0.5 |
焼きちくわ | 38 | 3.2 | 0.7 | 4.8 |
カニカマ | 39 | 3.7 | 1.2 | 3.4 |
つみれ | 40 | 5.5 | 0.8 | 2.7 |
レンコンはさみ揚げ | 42 | 3.7 | 1.1 | 4.2 |
ロールキャベツ | 43 | 3 | 2.2 | 2.8 |
豚カルビ巻串 | 46 | 3.9 | 1 | 5.3 |
とうもろこし天 | 52 | 2.9 | 1.5 | 6.6 |
さつま揚げ | 57 | 5 | 0.9 | 7 |
厚揚げ | 67 | 4.4 | 4.2 | 2.9 |
だし巻きたまご | 69 | 4.6 | 4.7 | 2 |
つくね串 | 71 | 6.7 | 3.5 | 3.1 |
豚トロ串 | 73 | 5 | 5.8 | 0.1 |
しそつくね串 | 74 | 6.7 | 4.6 | 1.5 |
がんも | 77 | 6.7 | 4.6 | 2.1 |
たまご | 80 | 7.5 | 5.4 | 0.4 |
ぼんじり串 | 81 | 2.8 | 7.7 | 0.3 |
ウインナー巻 | 83 | 4.6 | 4.7 | 5.7 |
うずら入りつくね串 | 84 | 7.8 | 4.6 | 2.8 |
豆乳仕立てのふんわりお魚団子 | 85 | 3.3 | 5.9 | 4.7 |
枝豆のお魚団子 | 89 | 4.1 | 6 | 4.6 |
もち巾着 | 105 | 3.6 | 5.1 | 10.5 |
ウインナー | 109 | 4 | 9.8 | 1.1 |
ちくわぶ | 111 | 4.6 | 0.5 | 22.1 |
チーズと黒胡椒のソーセージ | 124 | 5.4 | 10.8 | 1.3 |
チーズのふんわり豆腐揚げ | 134 | 4.8 | 11.6 | 2.7 |
チーズの野菜ハンバーグ | 207 | 10.5 | 14.5 | 8.5 |
公式サイトでチェックする?
ファミマのおでんカロリー一覧
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
昆布巻 | 7 | 0.3 | 0.1 | 1.5 |
国産こんにゃく | 8 | 0 | 0 | 2.1 |
厚切大根 | 9 | 0.4 | 0.1 | 1.6 |
串玉こんにゃく | 10 | 0.3 | 0 | 2.3 |
国産結び白滝 | 12 | 0 | 0 | 2.9 |
牛すじ串 | 30 | 4.9 | 1.1 | 0.2 |
はんぺん | 32 | 4.7 | 0.2 | 2.9 |
かにかま棒 | 39 | 4.4 | 0.5 | 4.2 |
海老にぎり天 | 44 | 3.8 | 0.7 | 5.7 |
焼ちくわ 全焼 | 48 | 4.6 | 0.9 | 5.4 |
つみれ | 48 | 4.9 | 1.9 | 2.7 |
ロールキャベツ | 51 | 2.9 | 1.5 | 6.5 |
ごぼう巻(国産ごぼう使用) | 52 | 3.6 | 1.3 | 6.5 |
焼ちくわ(ぼたん) | 53 | 4.7 | 1 | 6.2 |
焼豆腐 | 54 | 5.4 | 3.2 | 0.8 |
じゃがいも | 62 | 1.3 | 0.1 | 14.3 |
つゆだくがんも | 63 | 5.3 | 3.8 | 2 |
7種野菜のさつま揚 | 70 | 3.2 | 2.4 | 8.9 |
だし巻玉子 | 72 | 4.9 | 4 | 4.2 |
こだわり味付たまご | 73 | 6.6 | 4.8 | 0.8 |
肉いなり | 76 | 5.4 | 4.8 | 2.9 |
チーズ包み焼き(黒胡椒) | 77 | 4.3 | 4.8 | 4.2 |
さつまあげ | 77 | 5.6 | 2 | 8.3 |
ちくわぶ | 78 | 2.8 | 0 | 16.6 |
シュウマイ巻 | 84 | 6.7 | 2.6 | 8.6 |
まる天 | 84 | 6.4 | 1.3 | 11.6 |
ウインナー巻 | 89 | 4.4 | 5.3 | 5.8 |
炭火焼鶏つくね串 | 89 | 6.1 | 4.9 | 5 |
屋台風おでん(うずら巻) | 97 | 6.2 | 3.5 | 10.1 |
厚揚(絹) | 105 | 6.2 | 7.1 | 3.8 |
餅入り巾着 | 113 | 4.8 | 4.7 | 12.8 |
熟成あらびきウインナー | 122 | 3.9 | 11 | 1.8 |
公式サイトでチェックする?
コンビニおでんオススメBEST5
コンビニ各社のおでんのカロリーとPFCバランスを見ていきました。
さてここで「ダイエットにオススメな具BEST5」を紹介します。
低カロリーなおでんの具ベスト5
まずは低カロリーなおでんの具です。コレだったらプラス1品2品しても全く問題ないというものですね。
順位 | 具 | カロリー |
---|---|---|
1位 | 昆布巻き | 5 |
2位 | しらたき | 5 |
3位 | こんにゃく | 5 |
4位 | 糸こん | 5 |
5位 | 大根 | 9 |
※セブンイレブンのカロリーを採用
全て10kcal以下ですので、3つ食べても30kcalいきません。
ヘルシーかつ高たんぱくなおでんの具BEST5
低カロリーなものは、やっぱりそれなりにすぐにお腹が減ってしまいます。
たんぱく質をしっかりと摂ることで腹持ちが良くなり、筋肉を育てることが出来ます。
『オススメマッスルセット』
順位 | 具 | カロリー | たんぱく質 |
---|---|---|---|
1位 | たまご | 81 | 6.6 |
2位 | 厚揚げ | 62 | 4.2 |
3位 | つみれ | 64 | 6.1 |
4位 | 牛すじ | 39 | 4.8 |
5位 | つくね | 106 | 9.4 |
合計 | マッスルセット | 352 | 31.1 |
※セブンイレブンのカロリーを採用
『マッスルセット』のカロリーは352kcal・たんぱく質は31.1gです。
おでんはしっかりとたんぱく質も摂れる最強のダイエット飯!
おでんダイエットで味に飽きたら?味変グッズを活用!
おでんダイエットを1週間やろうとすると、途中で飽きてくるかもしれません。
そんなときにオススメなのが味変グッズを使うということ。
- キムチorチゲの素
- カレーの素
- すき焼きの素
- コンソメ
- 焼肉のたれ
- ゴマ油
- 豆乳
オススメはキムチチゲのもとをちょっと垂らす、『キムチおでん』結構美味しいですよ。
▼コレがあれば簡単に鍋もできちゃう!
無理に1週間続ける必要はない。
コンビニおでんダイエットは芸能人が1週間チャレンジをしていたので「1週間」と言われることが多いですが、1週間無理に続ける必要はありません。
自分の中の「企画」として行うのであれば1週間チャレンジもいいですね!
コンビニおでんチャレンジの動画を探してきました。
コンビニおでんダイエット ビフォーアフター
男女のペアで1週間おでんダイエットチャレンジをしました。
おでんダイエットで痩せた!
結果
ダイエット前 | ダイエット後 | 差 | |
---|---|---|---|
男性 | 74.1 | 72.0 | -2.1kg |
女性 | 53.3 | 52.7 | -0.6kg |
二人ともしっかり体重が減っています。ダイエット成功ですね!
おでんダイエットのデメリット:栄養面の不安
さて、おでんダイエットのいい面にフォーカスしてきましたがデメリットもあります。
それは「栄養面の偏り」です。おでんだけを食べて過ごすのはやはり、ビタミンやミネラルなどが不足してしまいます。
野菜なども一緒に食べると、ビタミンやミネラルなどを補うことが出来ますので、おでんダイエットをするときには野菜も一緒に食べてバランスを摂るように心がけましょう。
一緒に飲むだけで栄養バランス完璧【バランサー】
野菜とか食べるの面倒くさいなという方にオススメなのが【マルチ栄養ドリンク バランサー】
1杯飲むだけ1日に必要な栄養素20種類をバランス良く摂ることができます。
栄養不足が気になる方はこのバランサーを1杯飲むだけで、不足している栄養素を補うことが出来ます。
カロリーもたったの55kcal!
毎日野菜を食べるのは面倒くさいという方にメチャクチャオススメ。
栄養バランス大丈夫?
コンビニおでんダイエットまとめ
以上がコンビニおでんダイエットの方法でした。
おでんは温かいので、一気食いする心配もありません。ダシもカロリーが多くないので味わって飲むことが出来ます。
カロリー高めのおでんの具を避けつつ、たんぱく質が多い具材を選んで食べればカラダづくりの強い味方になってくれます。
この冬はおでんダイエットでボディメイクしてみましょう!
栄養バランス大丈夫?