体をデカくしたい。筋肉をデカくしたい。
そう思っているのなら、「食トレ」は避けて通れない道。デカくなりたきゃ食うしか無い。
今回は『【バルクアップ食事特集!】デカくなりたきゃこれを食え【食トレ】』と題して、バックアップに必要な「食トレ」グッズを紹介するぞ!
たんぱく質が多く含まれる分、カロリー的には少し高めのものが多い。
増量はバルクアップ(筋肉をつける)には仕方のないことだと考えよう!
バックアップの食事:たんぱく質を多く摂れ!
バックアップに必要なのは、もちろん「たんぱく質」だ。
しかし、毎日「鶏むね肉」ばかり食べて飽きていないか?
減量期ならまだしも、バックアップ期まで鶏むね肉ばかり食べていると、肝心の減量期に鶏むね肉を受け付けなくなる体になってしまうぞ!
『胸肉食べすぎ病』(勝手に命名)
鶏むね肉ばかり食べてしまい、「もう鶏むね肉はいらない!」と体が拒否する状態。胸肉が喉を通らなくなる。
鶏むね肉は確かに安くてたんぱく質豊富なGOODな食材だ。しかし、そればかり食べるのは間違っている。
様々な食材から多様なたんぱく質を摂取して、体に吸収させよう!
1日に体重×2以上のたんぱく質をとれ!
バックアップをしたければ、1日に体重×2以上のたんぱく質を摂るように心がけよう。
プロテインから摂取するのももちろんOKだが、やはり食事からたんぱく質を摂取するのがオススメだ。
プロテインはあくまでも「サプリメント」=「補助」として考えていこう。
バルクアップの食事:普段の食べ物をタンパク質多めのものに変える。
卵や鶏むね肉がたんぱく質を多く含むなんてことは、今回は省略だ。
なぜならみんなもう知っていることだから。
今回紹介するのは、「いつも食べている食事をタンパク質多めのものに変更しようぜ!」ということだ。
バックアップ飯1:高タンパクめん
特徴
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
高タンパクめん(100g) | 361kcal | 23.2 | 3.6 | 57.5 |
5個の場合 | 105kcal | 11 | 1.5 | 16 |
- そば:4.8g
- うどん:8.5g
- 中華麺:10.5g
- パスタ:12.2g
- 高タンパクめん:23.2g

バックアップ飯2:マッスルギョーザ
特徴
炭水化物、脂質、糖質、カロリーを抑えながら、タンパク質だけを効率よく摂取できる冷凍餃子です。 国産鶏ささみ肉と国産野菜を使用した具を、独自の製法技術と配合で極限まで糖質を落とした皮にぎっしり詰め込みました
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
マッスルギョーザ1個 | 21kcal | 2.2 | 0.3 | 3.2 |
5個の場合 | 105kcal | 11 | 1.5 | 16 |
今日無事に届きました、最初は半信半疑で買いましたが、めちゃくちゃ美味しいです!しっかりお肉のボリュームもあり、これで本当にカロリー低いの?ってくらいびっくりしました!またリピート買いしたいと思います。
あっさりしていて食べやすく、たくさん食べても飽きない!
カラダを動かす仕事なので、たくさん食べたくなるのですが最近少し糖質などが気になっていました。
おなか一杯食べられるのがうれしいです。おかずが一品増やせる、と思いました。
餃子の餡に野菜多目が好きな私からすると少し鶏肉鶏肉しているように感じましたが、カロリー低めでタンパク質を摂取する目的だと割り切れば、美味しいです!
▼ゆず風味も!
パルクアップ飯3:クノール® たんぱく質がしっかり摂れるスープ
特徴
たんぱく質や不足しがちなビタミンDやカルシウムを含み、たんぱく質の摂取が不足しがちな朝食や昼食に手軽においしく食べられます。
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
コーンスープ | 130kcal | 8 | 3.6 | 16 |
クノールのコーンスープを普段から飲んでいますが、運動することが多いのでどうせならたんぱく質が多いほうがいいと思いこちらを購入。味は普通のコーンスープと同じようなおいしさでした。パッケージには、お湯で溶かすと書いてありましたが、よりたくさんたんぱく質をとりたいので、温めた牛乳で作ってみました。クリーミーになっておいしかったです。普通のコーンスープより粉がある気がしますが、しっかり混ぜて長めに時間をおいてから食べたらちゃんと溶けていました。
ドラッグでは2袋入りなので、ここで15袋入りを買いました。
温かいままでもおいしかったけど、
少しのお湯で溶いたあと、冷たい牛乳を足すと、暑い日でもおいしく飲めました。
子供には冷凍野菜を少し足して飲ませています。
たんぱく質を摂るような記事やニュースを最近よく見るので、手軽に美味しく摂れそうなので購入してみました。
粉の量がかなり多いけど溶けるのか、と思ったがサッと溶けた(*’∇`*)
普通に美味しい…
パン食の朝に良さそうなので、明日から試してみようと思います。
バルクアップ食事【おやつ編】
バルクアップ時の間食もタンパク質の多いものに変えていこう。
ただのおやつではない、バックアップのための間食にするのだ。
バルク間食1:プロテインパンケーキ
特徴
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
プロテインパンケーキ | 341kcal | 41.5 | 12.7 | 13.4 |
※ミックス粉60g/水120ml/全卵1個(60g)の場合
食べれるだけで痩せたいとかそう言う奴がまずいとか言うんだろ。
めちゃくちゃうまいです。減量途中段階まで食べれるので凄く凄く助かってます。
マクロも最強です。
カトチャンの動画見て買ってみました。
味は3種類のうち、タンパク質が最も多いプレーン味。
早速作ってみましたが、動画では付属すると言われていたスプーンが付いていませんでした。
かき混ぜればダマも結構すぐ消えるので、作る手間はほとんどありません、
ただ、水を多めに入れたのかと思うくらい一般のパンケーキよりもかなり柔らかいので、フライパンで少しカエシにくい。
味、食感はパンケーキとフレンチトーストの間のような感じで、プロテイン感は一切ありませんでした。
美味しいか美味しくないかで言うと美味しい部類ですが、1食分(60g)では確実に物足りないです。
商品価格が概ね1袋2,900円なので1食290円、量を考えると割高です。
プロテイン補給に便利!いつも愛用しています。欲を言えば、1袋の量がすくない。もっとドッサリ入っていればなぁ…
▼同時購入者多数
バルク間食2:QUESTプロテインチップス
特徴
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
BBQ | 120kcal | 21 | 2 | 5 |
サワークリームオニオン | 140kcal | 21 | 4 | 5 |
チェダーサワークリーム | 140kcal | 21 | 4 | 5 |
海外のサイトで見かけて初購入しました。味見含めて3種類パックにしましたが、個人的にバーベキュー>サワークリーム&オニオン>チェダーサワークリームです。
バーベキュー味が一番濃く、酸味もきいておいしいです。チェダーサワークリームはチーズ味が強すぎて、サワークリーム感があんまり感じないです。
商品の状態はほぼ満足です。2重に梱包されていて、なかみのチップスもつぶれていません。
ダイエット中ならば許せるレベルの味です。
オーザック?みたいな少し粉っぽさはありますがうまく誤魔化してます。
これとコカ・コーラゼロでダイエット中も至福の一時が味わえます!
食感は最初オーザックみたいですが、噛んでいると口の中に粉っぽさが残ります。味は濃くて美味しいですが噛んでいく内に何とも妙な酸味が舌の根に残る感じ…BBQ味は味が濃いのもあって気になりませんでした
他の方と同じく配送は3日程遅れ、中身も2~3割が粉々。値段が高いのもあり☆3つ
近くで安く買えるなら、ダイエット中のお菓子として最適だと思います
バルク間食3:MAX SPORTプロテインチップス
特徴
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
グリルパーティー | 182kcal | 9 | 3.4 | 27.5 |
シーソルト | 182kcal | 9 | 3.4 | 27.5 |
スウィートチリ | 182kcal | 9 | 3.4 | 27.5 |
チップス好きなので、我慢して食べずにいましたが、プロテインチップスに挑戦してみました!
お味は、、、とっても美味しくてびっくり!!
酒のツマミにもなる味です笑
オススメです!
3種類とも結構いい
予想以上で即完食
ダイエット&筋トレ始めたので、合間におやつ替わりになるもので探していたところ、
プロテインチップスを見つけ、試しに購入。
普通に美味しく、すぐに食べてしまったのでリピート購入予定です。
プロテインチップス比較
QUESTとMAXSPORTのプロテインチップスを比較しました。
味はQUEST(サワークリーム)MAXSPORT(シーソルト)の比較です。
商品名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
サワークリームオニオン | 140kcal | 21 | 4 | 5 |
シーソルト | 182kcal | 9 | 3.4 | 27.5 |
たんぱく質量だけを見れば、QUESTのプロテインチップスの圧勝。味の感想的にはMAXSPORTの口コミの評価が高かった。普段の食事から摂取するたんぱく質量からどちらを選ぶか決めよう!
バルクアップ飯募集!:教えて下さい!
普段の飯・おやつなどを変更してたんぱく質を摂取する物を紹介してきた。
他にも「こんなバルクアップ商品がある」という情報があれば、ぜひ教えて欲しい。


