健康志向の高まりを受けて、最近ではプロテインを飲む人が増えてきました。
それにともなって、プロテインバーの方も注目が集まっていますね。
- 手軽なのは嬉しいけれど糖質は?
- カロリー高いんじゃないの?
- 太ったら意味ないんだけど?
- 日本のプロテインバーってたんぱく質少ないんじゃない?
ちょっと気になる点もありますよね。
この記事では、コンビニで買えるプロテインバーのカロリーやPFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)を調べてまとめました。
参考にしてください。
コンビニで買えるプロテインバー一覧
森永:inバープロテイン(ウイダーではない)
先日知って驚いたんですが、「ウイダーinゼリー」ではなく「inゼリー」なんだとか。
つまり、プロテインバーも「ウイダーinプロテインバー」ではなく「inバー」なんです。
ちょっとまって!こいつは!ウィダーじゃないよ!!ウィダー社とは!もう!提携してないんだよ!!!森永自社ブランド!これはinゼリー!なんだよ!!ウィダーって呼ぶな!!!ウィダーさんとは!離婚してるの!!!旧姓で呼ばないで彼とは別れたから!!っていうめちゃくちゃ細かいこと思ってしまった pic.twitter.com/xhqKekVTGz
— ɐ͙ʎ͙n͙s͙ʇ͙ɐ͙ʞ͙[i̸d̸e̸n̸t̸i̸t̸y̸5̸] (@i5_32crow) 2019年6月25日
とはいえ、ウイダーinと思っている人が多いので(ウイダー)とつけておきます(笑)
(ウイダーイン)inプロテインバーの種類
(ウイダー)inプロテインバーのPFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | |
---|---|---|---|---|
ベイクドチョコ | 166kcal | 10.4g | 8.6g | 11.1g |
ベイクドビター | 115kcal | 10.4g | 8.5g | 5.9g |
ウエファーナッツ | 193kcal | 10.4g | 10.3g | 14.2g |
ウエファーバニラ | 194kcal | 10.5g | 10.5g | 14.0g |
グラノーラ | 106kcal | 10.5g | 0.7g | 14.4g |
グラノーラココア | 111kcal | 10.7g | 0.8g | 15.2g |
※グラノーラ、グラノーラ ココアは糖質の記載がないため、炭水化物(糖質+食物繊維)の値です。他は糖質です。
inバープロテイン系は、「10g」のプロテインが入っていますね。
低糖質な順に並べると
糖質を考えるなら、「inプロテイン ベイクドビター」が糖質が最も少なくていい感じ。
アサヒ食品:一本満足バー PROTEIN(プロテインバー)
「満・満・満足!一本満足!」でお馴染みの一本満足バーのプロテイン。
草なぎ剛さんのおちゃらけたCMが印象に残る一本満足バーのプロテインバーですが、実はたんぱく質が結構はいっているんです。
アサヒ:一本満足バーPROTEINの種類
一本満足バーのカロリーやPFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | |
---|---|---|---|---|
プロテインチョコ | 180kcal | 15g | 8.2g | 11g |
プロテインヨーグルト | 186kcal | 15g | 8.9g | 11g |
一本満足バーのプロテインバーは、たんぱく質が15gも入っていて優秀。
炭水化物量は両方とも11gです。
UHA味覚糖:SIXPACK(シックスパック)プロテインバー
UHA味覚糖のプロテインバー。
日本体育大学 准教授 バズーカ岡田先生監修のもと作られました。
SIXPACKプロテインバーの種類
SIX PACKプロテインバーのカロリーやPFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | |
---|---|---|---|---|
キャラメル | 173kcal | 20.0g | 6.9g | 7.3g |
チョコレート | 166kcal | 20.6g | 6.3g | 5.3g |
たんぱく質がそれぞれ20gを超えていて、脂質や糖質は10g以下に抑えられています。
かなり優秀です。もちろん食べましたよ(笑)
これ食べるとシッスクパックになるって聞いたんですけど、本当ですか?🤘😆#シッスクパック #ダイエット仲間募集 pic.twitter.com/Ta5seM3Xvm
— りと@😁✨ハッ(笑顔) (@Rito105tweet) 2019年4月24日
1パッケージあたり比較ランキング
3社:「森永」「アサヒ食品」「UHA味覚糖」の代表選手で戦ってもらい、ランキングにしました。
なお、100gあたりや1gあたりではなく、1パッケージあたりの比較としました。
低カロリー比較ランキングBEST3

商品名 | inバー:グラノーラ |
---|---|
カロリー | 106kcal |
たんぱく質 | 10.5g |
脂質 | 0.7g |
炭水化物 | 14.4g |

商品名 | SIXPACK:チョコレート味 |
---|---|
カロリー | 166kcal |
たんぱく質 | 20.6g |
脂質 | 6.3g |
炭水化物 | 5.3g |

商品名 | 一本満足バー:チョコレート味 |
---|---|
カロリー | 180kcal |
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 11g |
タンパク質量比較ランキングBEST3

商品名 | SIXPACK:チョコレート味 |
---|---|
カロリー | 166kcal |
たんぱく質 | 20.6g |
脂質 | 6.3g |
炭水化物 | 5.3g |

商品名 | 一本満足バー:チョコレート味 |
---|---|
カロリー | 180kcal |
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 11g |

商品名 | inバー:グラノーラココア |
---|---|
カロリー | 111kcal |
たんぱく質 | 10.7g |
脂質 | 0.8g |
炭水化物 | 15.2g |
低糖質比較ランキングBEST3

商品名 | SIXPACK:チョコレート味 |
---|---|
カロリー | 166kcal |
たんぱく質 | 20.6g |
脂質 | 6.3g |
炭水化物 | 5.3g |

商品名 | inバー:ベイクドビター |
---|---|
カロリー | 115kcal |
たんぱく質 | 10.4g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 5.9g |

商品名 | 一本満足バー:チョコレート味 |
---|---|
カロリー | 180kcal |
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 11g |
総合優勝:UHA味覚糖SIXPACK「チョコレート味」選手
カロリー・たんぱく質・糖質で比較をしてきましたが、個人的に総合優勝は「UHA味覚糖:SIXPACKチョコレート味」選手に送りたいと思います!(パチパチパチ…)
ただ問題点としては、扱っているコンビニが少ねぇ!!私はナチュラルローソンで見かけました。ぜひ探してみてくださいね。
食感
ちなみにそれぞれの食感ですが
- 一本満足バー:サクサク系
- inバー:サクサクとチューイーの間
- SIXPACK:チューイー系
自分の好きな食感のものを選ぶのもアリですね!
コンビニで買えるプロテインバー|低糖質・カロリー比較ランキング!【2019年最新版】まとめ
チョコとか食べるならプロテインバーのチョコ味食べたほうが良いですよね。
今のプロテインバーって本当に美味しい。
食感は一本満足バーが一番好き。サクサク系。
プロテイン量とカロリーバランス考えたらやっぱりSIXPACKが強い。
どこのコンビニでも売っている手軽さを考えるとinバーといった感じ。
それぞれいいところがあるので、一つに絞らずに色々と試してみるのがオススメ!
こんなのもコンビニで売ってたよ!という物があれば教えてください。
ではまた!
