「プロテインが多い麺って無いかな?」
「麺類でたんぱく質が摂れたら最高なんだけど。」
ダイエットやボディメイクをしている人の中には「麺類を我慢」している人もいるかもしれません。
その理由はたんぱく質が少ないから。
- そば:4.8g
- うどん:8.5g
- パスタ:12.2g
- 中華麺:10.5g
パスタはこの中でもたんぱく質が多いことから、ボディメイクをしている方は好んで食べるかもしれません。
あります!!

この記事では、100gで23.2gのたんぱく質が摂れる「高タンパクめん」をご紹介します。バルクアップに、たんぱく質補給に役立ててください!

商品目 | 高タンパクめん |
---|---|
カロリー | 361kcal |
たんぱく質 | 23.2g |
脂質 | 3.6g |
炭水化物 | 57.5g |
プロテインもりもりのラーメンが食べたい!→高プロテインめんで作ろう!
ビーフンでおなじみの「ケンミン」から、高タンパクめん(HIGH PROTEIN NOODLE)が発売されていたのをご存知ですか?
ケンミンの高たんぱくめんは、エンドウ豆タンパクを配合した高タンパクのめんです。
米、でん粉をバランスよく配合し食べやすく仕上げています。からだづくりに必要なタンパク質が主食で手軽に摂取できます。

基本の戻し方
高タンパクめんは、パスタのような乾麺です。
≪基本のもどし方≫
- 鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩を入れる。(水を1Lに対し、塩小さじ1)
- ふつふつと沸騰する火加減でめんをゆでる。
- ゆであがったら湯切りをし、水洗いして水気を切る。
<ゆでもどし時間>
- つけつゆ等でそのまま食べる場合・・・5分
- ラーメンタイプ、焼きそばタイプなど再加熱調理する場合 ・・・3分~4分
高タンパク質:プロテインラーメンの作り方
- STEP1高タンパクめんを茹でる3分~4分高タンパクめんをゆでます。
- STEP2スープを用意市販のスープや、ウェイパーなどでスープを作ります。
- STEP3具を乗せて完成お好みでチャーシューやメンマ・わかめを乗せます。
ごま油をちょいと垂らすとおいしいですよ!
高タンパク質麺とは?
1950年創業以来、ビーフン(米めん)の製造で培った製めん技術を活かして、主食だけでもタンパク質を豊富に摂取できるめんを目指し開発した商品です。
現在はプロスポーツ選手、子供から高齢者、トレーナーやトレーニーに至るまで、体づくりを栄養面でサポートできる革命的な主食の食材として高タンパクめんをアピールしています。
まだまだ規模は小さいですがフィットネス・ジムでの販売や通販、スーパーでの販売と少しずつ広まってきております。
高タンパクめん:100gに卵4個分のたんぱく質
『高タンパクめん』100gには卵約4個分、23.2gのタンパク質が含まれています。
なんとスパゲッティに比べ約2倍の量のタンパク質が摂取出来ます。


ささみや卵と一緒に食べれば、1回の食事でたんぱく質50g以上摂ることもできそう!
ホエイ以外のタンパクを摂取するメリット
えんどうタンパクはアレルゲン表示が不要な植物性タンパク。
動物性食品に偏りがちなタンパク質摂取のバランスを整えます。またグルテンフリーで小麦に偏らない食生活も実践できます。
ケンミン食品とは


ケンミンの焼ビーフンで知られる1950年神戸創業のビーフンメーカー。社名は台湾出身の高村健民に因み、「健康(健)を皆様(民)に」を理念としている。国内ビーフン市場の約60%のシェアをもち、現在はビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。グルテンフリーがトレンドの欧米でも親しまれている。明治安田生命J1リーグヴィッセル神戸の2019シーズンユニフォーム・パンツスポンサー。
プロテインラーメン:高タンパクめんを買う。
ケンミンの高タンパク麺はどこで買えるでしょうか?
購入方法1.公式サイトから買う


購入方法の1つ目は公式の通販から買う方法です。
- 10袋セットで販売
- 5,000円以上で送料無料
購入方法2.Amazon・楽天・Yahooショッピングで買う。
- Amazon:1個486円【最安値】
- 楽天:2個1,500円
- Yahoo:1個1,953円
2019年8月24日調べ
購入方法3. お近くのスーパー・スポーツジムで。
ケンミン食品によるとフィットネスジムにも営業をしてるようです。
もしかすると、通っているジムにも置かれるかも!?
高タンパクめんの口コミ・評価
高タンパクめん。
タンパクンみたいな名前。
冷麺ぽいやつ✨✨#ケンミン食品 #高タンパクめん pic.twitter.com/GVv90cqGXH— ゆりあんこ (@miosukedayo) June 7, 2019
アスリート向けの麺
たんぱく質を多く含んだ
高タンパクめん!!ケンミン食品さんから届けて頂きました
是非みなさんも〜https://t.co/caarlZUrtf#けんみん#ケンミン食品#植物性タンパク質#脅威の23.2g#グルテンフリー#食品添加物不使用#素晴らしい#レシピまで#感謝#自炊#楽しみ pic.twitter.com/m1qbhHXXsY
— 原田浩平 (@kohei_harada7) September 13, 2018
こういうの美味しくないかなぁって思いながらも気になってお買い上げしたんだけど冷麺のように弾力ある麺で美味しいじゃないですかー!私はめんつゆで食べたけどドレッシングでサラダ風にしたりキムチで冷麺風にしても美味しいかも👍これはリピだな✨#高タンパクめん#グルテンフリー pic.twitter.com/IAoI3RtGSk
— あっしゅ (@J_K_ash) August 18, 2018
今夜は豚肩ブロックをキムチに漬け込んで焼いたのを高タンパクめんで、びびんめん。トマトときゅうり甘酢など。 pic.twitter.com/l0BLeKQMXR
— 🔞lala🍺 cathy(*☻-☻*)🥂ニート🍹ニート🏖リトリート🏝 (@cathy_emk) July 10, 2019
ケンミンさんからいただいたアスリート御用達の "高タンパクめん" を手にパシャリ。麺好きのアスリートにピッタリの一品です! #ShonanSunshttps://t.co/bVWtQQmuXQ pic.twitter.com/nTOHSMCxpD
— 湘南サンズ (@Shonan_Suns) August 23, 2016
2019年9月1日にリニューアル決定!


パッケージリニューアルの理由
- 従来品は一般食品に近いパッケージで、どのような目的の商品かイメージしにくいという意見がありました。
- どのように食べるのかの質問が多く、消費拡大には食べ方をイメージできるよう配慮する必要がありました。
- 従来品は筋トレ・ボディメイク実践者に好評で、これらの方に訴求できるデザインが消費拡大につながると考えております。
たんぱく質豊富な麺:プロテインラーメンが食べたい!まとめ
プロテインが100gあたり23.2gも入った「高タンパクめん」はどうでしょうか?
ビーフンのケンミンだけあって、やはりビーフンのようにして作る方法が美味しそうですね!
焼きそばの麺の代わりにこれを使えば、たんぱく質もしっかり摂れて最高!
ではまた!


