フィットネス系Youtuber:マッスルグリルのシャイニー薊さんが飲んでいるサプリメントを自分も飲んでみたい!
あのバキバキのカラダに近づくために、同じサプリメントを飲みたい気持ちわかります。
この記事では、マッスルグリルのシャイニー薊さんが飲んでいるサプリメントについてまとめました。
マッスルグリル シャイニー薊が飲んでいるサプリメントは?::Purple Wraath
シャイニー薊さんは動画の中で、「自分に効果がわからないものは人に勧められない」とした上で、7年以上飲み続けているサプリメントを話しています。(動画内4分40秒あたり)
それはCONTROLLED LABSの「Purple Wraath(パープルラース)」です。
Purple Wraathパープルラースとは?

- 必須アミノ酸マトリクス(EAA)
- 栄養補助食品
- イントラワークアウトに
- 高速吸収/即効
- 運動能力、持久力、力、スタミナと筋肉回復を向上
- シャイニー薊使用
Purple Wraath:パープルラース
CONTROLLED LABSが出しているサプリメント。EAA(必須アミノ酸)マトリクス。”Purple Wraath” Purpleは言わずもがな「紫」では、Wraathとは?「怒り」のこと。
Discover the “Holy Grail” of bodybuilding and athletic performance enhancement: maximizing lean gains and fat loss while enhancing recovery and increasing strength, endurance, and energy.
引用:Purple Wraath Ergogenic Amino Acid | Bodybuilding Diet | Controlled Labs
圧倒的な力を引き出し、回復力を上げるPurple Wraath(パープルラース)。シャイニー薊さんお気に入りのサプリメントです。
様々なサプリメントを摂っていたシャイニー薊さんが、サプリメントを減らしていった結果最後に残った1品。
イントラワークアウト(トレ中)に最適
サプリメントには最適な摂取タイミングがあります。そのサプリメントに合ったタイミングで摂取しないと効果が薄れてしまいますので、どのタイミングで摂取するのかはしっかりと把握しておきましょう。
- プレワークアウト(トレ前)
- イントラワークアウト(トレ中)
- ポストワークアウト(トレ後)
シャイニー薊さんが飲んでいる、EAA(必須アミノ酸)『Purple Wraath』は、イントラワークアウト(トレ中)に最適であるとHPにも記載されていますので、トレーニング中に水に溶かして飲みましょう。
Purple Wraath(パープルラース)の口コミ
良い口コミ
グレープの味がしっかりしていいて美味しいしトレーニング中もバテない!
美味しいです。
トレ前、後に飲んでます。
パープルラースはこのジューシーグレープもパープルレモネード味もかなり美味しいです。BCAAのエクステンドにも負けてないです。苦みやクセも特にないです。味なしのEAAは(BCAAやHMB粉末と比べても)結構苦いというか美味しくないので、味重視の方にはおすすめ。成分的にもコスパもいいです。体感は運動前の利用でまあまあレベルでした。私は味よりも体感重視なので今後もリピートするかは微妙。BCAA買うんならEAA買いますけどね。う~ん、別にどっちも要らないかなあ。運動前はHMB-FAだけで十分かなあ(笑)
悪い口コミ
ザバスミルクプロテインに3スクープ入れて飲んでましたけど味は美味しいとは言えなかった。ただ水で飲んだ時よりかははるかにマシ。
はやりのEAAをお試しで購入
味は良かった
体感はBCAAのほうが上だしコスパも良くない
ハードなトレーニーには必要なのだろうが軽めなら不要
リピはしない
成分は確かにいいと思うのですが、化合物っぽい甘ったるい後味が、あとあとまで残ります。無味無臭にしてほしい。
シャイニー薊が使っているサプリメントまとめ
シャイニー薊さんが飲んでいるサプリメントは「Purple Wraath」でしたね!
EAAは最近非常に人気が高まっているサプリメントです。シャイニー薊さんが使っているということで、人気が高まったのか品切れになっていることが結構あります。
試してみたい方は、在庫があるうちに確保しておきましょう。
サプリメントはあくまでも栄養補助食品です。効果が出る人もいれば、効果を感じられない人もいます。食事のバランスで力が出ることもありますし、出ないこともあります。
「このサプリを飲めば痩せる。」「このサプリを飲めば疲れない。」「このサプリを飲めば筋肉がつく。」そのようなことはありません。
普段の食事・睡眠・トレーニングが大切です。しっかりと栄養のあるものを食べて、補う。栄養が特に必要なときにプラスするというイメージでサプリメントは摂取しましょう。