世の中には面白いチャレンジをする人がいるもので、その中の一つに『5000kcal/Day』チャレンジというものがあります。
これはイギリスの「サム・フェルザム」という人が行ったチャレンジです。
彼は「カロリー制限理論はおかしいぞ?」と考えていたそうで、自分で実験をしてみたそうです。

やっぱり自分でやってみないとね!

そうだね。私もダイエットが終わったらぜひチャレンジしてみたいよ。

言ったな?覚えておくからな!
実験は2種類行なった。
サム・フェルザム氏は自分での実験を2種類行いました。
- タンパク質:37%
- 脂質:53%
- 炭水化物:10%
全体の10%以下に炭水化物を抑える。いわゆる糖質制限。
この条件で5000kcal以上摂取する。
- タンパク質:14%
- 脂質:22%
- 炭水化物:64%
一般的な普通の食事。(日本で炭水化物摂取推奨量は6割くらい)
この条件で5000kcal以上摂取する。
それぞれ21日間行い、自分自身の体がどのように変化するのかを見ました。
実験①:低炭水化物 5000kcal/DAYの結果
▼:カロリー理論上増えるはずの体重
■:実際の体重
◆:実際のウエスト
カロリー理論では7.3kg増加するはずが…。
予想された体重増加は7.3kgです。
毎日オーバーカロリーな食事をしているわけですからね。
体脂肪1kg落とすのに必要なカロリーは7200kcalでしたっけ?
逆に消費カロリー以上の摂取カロリーを毎日続けていれば、体重は増え続けるはずですよね?
しかし、実際に増えた体重は、たったの1.3kgでした。
ウエストはむしろ細くなった。
さらに驚きなのが、ウエストが3cm減ったという点です。
カロリー理論がぶち壊された瞬間ですよ。
体つきは全然変わっていませんので、筋肉が増えて引き締まったのでしょうかね。

1日5000kcalも摂ってたのにな。

カロリー理論でいけば、消費カロリーを超えた分が蓄積されていくはずなんだけれどね。
次は実験②の「一般的な食事で5000kcal」の場合だよ。
実験②:炭水化物6割で5000kcal/DAYの結果
◆:カロリー理論での増加(今回)
▼:実際の体重増加(今回)
▲:実際のウエスト(今回)
上記のグラフには、実験①の結果も含まれています。
茶色の折れ線は、実験①の実際の体重変化。
水色の折れ線は、実験①の実際のウエスト変化。
体重の変化はカロリー理論とほぼ同じ。
炭水化物6割で5000kcal摂った今回の体重の変化は、カロリー理論とほぼ同じ結果となりました。
7.1kg増加
おめでとうございます!理論と一緒でございます!!
ウエストの変化
ローカーボの場合は3cmも減ったウエストでしたが
実験②の場合、
ウエストは9.25センチUPしました。
体つきがだいぶ違いますよね。
アゴのあたりやお腹周りの肉が顕著に…。
体脂肪率の変化は。
ちなみに体脂肪は+4.2%だったそうです。(実験②はスタートの体脂肪率が12.7%です。)
実験①(低炭水化物)の方は、最初に計らなかったので増加量は不明だそうですが、最終的な体脂肪率は12.6%でした。
実験①の終了の体脂肪 = 実験②の開始の体脂肪
摂取カロリーは同じ。
5000kcalチャレンジとしていますが、実際に撮ったカロリーは1日にだいたい5800kcal程度。
- 実験①:5794kcal/Day
- 実験②:5793kcal/Day
むしろ6000kcalチャレンジに近いところがありますが、どちらにせよオーバーカロリーなのは変わりませんよね。
実験②のその後→実験③(リハビリダイエット)へ
彼の実験には続きがあります。
「リハビリダイエット」を行いました。
低炭水化物・高脂質で3500kcalを摂り、体重を維持する実験。
彼は食事の内容を変えて、カロリーを3500kcal摂って、体重を維持しようとしました。
彼の1日の消費カロリーがそれくらいなのでしょう。(それでもかなり多いですね!)
これも21日間(3週間)のチャレンジでした。
実験③(リハビリダイエット)の結果
さて、カロリーを3500kcalにし、低糖質・高脂質に変えた場合どうなったでしょうか?
体重は維持されたのでしょうか?
- 体重:-5.65kg
- ウエスト:-7.5cm
- 体脂肪率:-2.7%
◆:カロリー理論
▼:実際の体重
▲:実際のウエスト
なんということでしょう。
彼は1日に3500kcal摂って体重を維持しようとしたのに、体重が減ってしまったのです。

カロリー的には十分だったのにね。

そうだね。彼はトレーニングもしていたみたいだけれど、3500kcal以上必要なほどのトレーニングってなかなか無いからね。
カロリー理論をぶち壊す!炭水化物(糖質)制限で5000kcalを毎日続けた結果。まとめ
どうでしたか?私はすごく面白い実験だったと思います。
そしていつか自分でも試してみたい。そう思いました。
最後に結果をまとめて終わろうと思います。
- 体重:+1.3kg
- ウエスト:-3cm
- 体重:+7.1kg
- ウエスト:+9.25cm
- 体重:-5.65kg
- ウエスト:-7.5cm
実験③は実験②のあと、摂取カロリ=消費カロリーになるように調整。ただし、低炭水化物。
こうやって自ら実験している人って良いなぁって改めて思いました。
「摂取カロリー<消費カロリー=痩せる。」は確かに正しい部分があるのかもしれませんが、カロリー理論には疑問が残るという結果になりましたね。
ではまた!
彼のチャレンジはまだ続いていた!!
[nlink url=”https://rito105.com/vegan-5000kcal-challenge-21-days/”]
参考
Why I Didn’t Get Fat From Eating 5,000 Calories A Day Of A High Fat Diet – Smash The Fat Fitness & Fat Loss Boot Camps
Why I DID Get Fat From Eating 5,000 Calories A Day Of A High Carb Diet – Smash The Fat Fitness & Fat Loss Boot Camps