学生時代と比べて、若い頃と比べて体重が増えた。
健康診断の検査数値で引っかかった。
たるんだ腹をなんとかしたい。
「男の人生腹さえ痩せればうまくいく!」ではありませんが、やっぱり腹がキュッと締まっている男のほうがかっこいいですよね。
パーソナルトレーニグで有名なライザップですが、書籍も色々と出しています。
先日は「女子のライザップ」という本を読んでレビューを書きました。(女性の方はそちらのほうが良いかも?)

今日は「大人の男のライザップ」という本を読んだので、レビューをしていきたいと思います。
女性編との違いなどを含めて書いていきますので、興味のある方は読んでいってください。
男の腹を凹ませる!大人の男のライザップ:ざっと内容
コンテンツ内容
「大人の男のライザップ」の要約を最初にざっと述べておきます。
- 体型や体質改善が大切である理由
- ココリコ遠藤のライザップ体験記
- 芸能リポーター井上公造の体験記
- ライザップメソッドの解説
- ライザップ式トレーニング&食事
- 部位別トレーニング方法
- 低糖質の食事術
- 136品目の糖質量リスト
ライザップの本ですから、当然「うちのパーソナル良いっすよ!」って感じで書いてあります。
女子のライザップと同じように、やはり食事と運動(トレーニング)。
ダイエットの王道ですね。
「〇〇するだけで痩せる!」のように言わないところに好感が持てます。
食事とトレーニング:ダイエットの王道
食事とトレーニングをすることで、健康的なカラダは作られます。
自転車の2輪のように、両方が回転することによってダイエットの効率は飛躍的に向上します。


- 筋肉量UP
- 成長ホルモンの分泌
- 脂肪の燃焼促進


- 低糖質食
- たんぱく質メインの食事
- 我慢は不要
筋肉量が上がると、基礎代謝がアップします。
アラサーだろうが還暦だろうが、かっこいいカラダでいたいもの。
肥満知らず・生活習慣病知らずのカラダを手に入れるには、やはり食事と運動ですね。
医療費に金かけるくらいなら、ジムに金かけたほうが100倍良い。
40代~60代の男性の3人にひとりが肥満なのだとか。
若い頃と比べると基礎代謝も下がり、運動をする機会が減りますから消費カロリーも減る一方。
仕事から疲れて帰って、ご飯を食べ・酒とつまみで…とやっていると、塵も積もれば脂肪になるというわけ。
メタボ腹は年間平均10万も医療費が多くかかる。
衝撃的なことに、メタボの男性はそうではない男性と比べると、医療費が年間で10万円も多くかかるのだとか。
高血圧や糖尿病と診断されてしまえば、100万円を超える可能性も…。
医療費リスク恐るべし…。
ライザップ体験記:ココリコ遠藤&芸能リポーター井上公造
ココリコ遠藤の変化:動画
「ほほほーい」のキレを取り戻したココリコ遠藤さんの体験レポートをよむことができます。
3ヶ月間での変化
ココリコ遠藤さんは3ヶ月間ライザップでトレーニングをしました。
その結果は以下の通り。
- 体重:69.2kg→59.4kg(-9.8kg)
- 体脂肪率:20.2%→13.2%(-7%)
- BMI:24.9→21.4(-3.5)
- ウエスト:83cm→77.5cm(-5.5cm)
ちなみに遠藤さんの身長は「167cm」だそうです。
初期値の体脂肪が20.2%ということで、それほど高くはないと思うのですが、CMを見ると立派なお腹をしていますよね(笑)
3ヶ月で劇的に変化しました。素晴らしい。
芸能リポーター井上公造の変化:動画
「還暦を健康体で過ごしたい」ということで、ライザップでダイエットを決行したそうです。
3ヶ月での変化
リポーターの井上さんは3ヶ月間ライザップでトレーニングをしました。
その結果は以下の通り。
- 体重:75.5kg→68.5kg(-7.0kg)
- 体脂肪率:26%→20.6%(-5.4%)
- BMI:24.94→22.63(-2.31)
- 中性脂肪:117mg/dl→72mg/dl(-45mg/dl)
遠藤さんほどではない印象ですが、59歳ですからね。
59歳での挑戦ってすごいですよ。お仕事もあったでしょうし、大変だったと思います。
それでもかなりの変化をしましたね。
ライザップメソッドとは
筋力は何もしなければ20代から衰え始めます。
30代では肥満の兆候が見られる人が増えてきます。
そして40代以上は1/3が肥満という結果に。
ライザップの体質改善方法を学んで、ダイエットに活かしましょう。
ライザップ式トレーニング&食事
ライザップ式トレーニングは3段階。
コレは「女子のライザップ」でも同じように説明されていましたが、少し名称が異なるようです。
- 第1段階:導入機
- 第2段階:シェイプアップ期
- 第3段階:スタイルアップ期
【女子の場合】
- 減量期
- 筋肉向上期
- スタイルキープ期
段階に合わせて適切な食事やトレーニングを行うことで、なるべく停滞期をなくそうということでしょうか。
第1段階:導入期


正しいトレーニングフォームを学ぶことで効率よく筋肉を鍛えることができ、怪我をしないようになります。


低糖質の食事を基本として、脂肪を燃焼させて減量を目指します。
第2段階:シェイプアップ期


脂肪燃焼を見据えたフェーズ。筋肉をつけすぎたくない人はここのトレーニングを重点的にやるそうです。


筋肉をつけるため、トレーニング後や朝食後に体重×1~1.2gのタンパク質を摂ります。
第3段階:スタイルアップ期


高負荷のトレーニングで、休憩時間を短くして筋肉をつけていきます。しっかり限界まで追い込みましょう。


カラダを維持するため、トレーニングのために糖質を摂取します。1日120g程度は摂るようにします。
ライザップはいつまでも糖質制限をするわけではない。
「ライザップ女子」でも書いてありましたが、第3段階までに糖質を少しずつ増やしていきます。
というのも、トレーニングをするためには糖質も必要だから。
ライザップでは糖質絶対禁止!と思っていたら、そうでもないのです。
部位別トレーニング方法【自宅でできる】
ベンチプレスやバーベルスクワットなど、機材がないとできないものはここでは紹介しません。
専用の器具があったほうが、効率よく筋肉を鍛えることができますが、自重トレーニングでもシッカリと効かせることができれば筋肉はつきます。
肩・胸のトレーニング:プッシュアップ
肩と胸のトレーニングと言えばプッシュアップ。
ダンベルやバーベルを持ち上げるのもいいですが、自分の体を支えられないのは男として情けないですよね。
15回
2~3セット
[休憩90~120秒]
15~20回
2~5セット
[休憩30秒以内]
6~12回
2~5セット
[休憩30~90秒]
背中のトレーニング:スーパーマン
男は背中で語るもの。
背中にお肉がついてたら、背中で語れませんよね。
15回
2~3セット
[休憩90~120秒]
15~20回
2~5セット
[休憩30秒以内]
6~12回
2~5セット
[休憩30~90秒]
下半身のトレーニング:ブルガリアンスクワット
太ももとおしりのトレーニングには、ブルガリアンスクワットが効きますね。
一番大きな筋肉を鍛えて基礎代謝を上げましょう。
15回
2~3セット
[休憩90~120秒]
15~20回
2~5セット
[休憩30秒以内]
6~12回
2~5セット
[休憩30~90秒]
下半身2:スクワット
下半身を鍛えることで、腹筋も引き締まってきます。
私は腹筋運動(上体起こし)は1度もやっていません(笑)
15回
2~3セット
[休憩90~120秒]
15~20回
2~5セット
[休憩30秒以内]
6~12回
2~5セット
[休憩30~90秒]
低糖質の食事術:食事が超大事
ライザップではしっかりと食べることを推奨しています。「1日3食食べて、間食もしよう。」と書かれています。
間食に関してはどうかな?と思うところもありますが、食べないストレスってヤバイですからね。
しっかりと食べることには賛成です。とはいえ、好き勝手に食べていいわけではないです。
低糖質食の3つのルール
ルール1. まずは2週間低糖質の食事を
開始直後は、低糖質の食事に慣れるために、糖質を「50g以下」まで減らします。
主食だけでなく、野菜や調味料の糖質もなるべくカットするのだとか。
結構きつそうですが、最初はやる気もみなぎってますからね、なんとか頑張れるかな?
ルール2. 1日3食しっかり食べる。間食もする。
不規則な食事は不健康のもとになります。規則的な食生活を心がけましょう。
空腹状態では筋肉が分解され、筋肉量が減ってしまいます。
食事と食事の間にお腹が減ってしまった場合は、アーモンドなどの糖質の少ないものを食べましょう。
ルール3. 主食を抜いてタンパク質を摂る。
糖質は1日50g以下を目指し、主食を抜いてタンパク質を多めに摂ります。
たんぱく質目安:体重×1~2g
ライザップはダイエットの王道:食事×運動だった。
男の腹をへこませるためには、やはり食事と運動。この2本柱が王道ですね。
- カラダづくりは、食事×運動
- 3段階のトレーニングと食事
- 糖質を抜いた食事をする。
- タンパク質を多めに摂取する。
- いつまでも糖質を抜き続けるわけではない。
- 3食しっかりと食べるスタイル
- ライザップ流コンビニ飯や外食術なども掲載
- 糖質リストなど
パーソナルトレーングで有名なライザップですが、特に目新しいことはしていません。
「女子のライザップ」と違ったところは、女子のライザップの方ではやはり女性ホルモンの話が大きな違いではないでしょうか。
男性よりも女性の方がホルモンの影響を受けやすいですからね。
大人の男のライザップを読んでみて、やっぱりダイエットに近道は無いのだろうなと納得しました(笑)
パーソナルトレーニングが必要な人
「食事と運動だけなら自宅ですれば良いんじゃないの?」と思う人もいますよね。
実際、ダイエットをするだけであればそれも可能です。性格的なところや知識的なところがありますよね。
「誰かにやれと言われたほうが頑張れる」というタイプの人もいますし、「正しいフォームを習うためにパーソナルを習う」という人もいます。
パーソナルのメリットが自分にとって必要であれば利用すれば良いのです。
パーソナルのメリット
- 自分に合わせてくれる。
- 辛い時に励ましてくれる。
- 誰かに管理してもらえる。
- 仕事として本気でやってくれる。
- 自分だけのアドバイスが貰える。
- 正しい筋トレ方法を教えてもらえる。
- 元を取らないと!と本気で頑張れる。
- 短期集中(2・3ヶ月)で結果が出る。
ハッキリ言ってパーソナルは高いです。
その分「1対1」でしっかりと教えてもらえますし、自分だけのアドバイスを受けられるというメリットがあります。
ライザップの場合は、これまでの顧客から得た膨大なデータがありますから、自分にピッタリあったアドバイスを受けられますね。
無料カウンセリングもありますので、気になる方は相談してみましょう。
30日間無条件全額返金保証もありますので気軽にいけますよ。