
貫禄のある人?それってつまり…。
こんにちは、Rito(Rito)です!
今日は「男の人生、腹さえ痩せれば9割うまくいく」という本を読みましたので、書評をしていきたいと思います。

Ritoの腹はまんまるだもんね!

うるさいぞ!
作者紹介
作者:中村勝美(フィットネスインストラクター)
一般社団法人日本けいらくビクス協会理事(http://keirakubics.com/)
【書評】男の人生、腹さえ痩せれば9割うまくいく
男の人生は、腹で決まると。
んなわけ無いやろ!と手に取らせる作戦にまんまとハマった私です。みなさんこんにちは。
さて、著者「中村勝美」さんはなぜ9割うまくいくと言っているのか。
9割うまくいくという理由
なぜ、うまくいくのか。
ポイントは、「意識」です。お腹が出るということは、主に運動不足とバランスの悪い食生活が原因です。
と言うことは、お腹が出てしまった方は、これまで自分の体や食生活に対して、あまり気を配ってこなかったのだと思います。あるいは、その余裕がなかった。その無頓着さ、余裕のなさ、もしくはお腹が出ているというその事実だけで、人生を損していることはないでしょうか。
体型が変わると意識が変わっていく。意識が変わるから人生が好転するという事だそうですね。
確かに「痩せて自信がついた!」という方はたくさんいらっしゃいますよね。私も痩せて自信が持てるようになりたいです。
ダイエットは1つの意識改革ですよね。
内容
内容はシンプルなダイエット本という印象。非常に読みやすい。
具体的なトレーニング方法が知りたい方にとっては、あまり役に立たないと思いました。
「インナーマッスルの鍛え方」や「仕事中に気づかれずに筋トレする」といった方法も載っていますが、ちょっと物足りない印象。
どちらかといえば「ダイエットの意識向上」のために読むべき本だと感じました。
これからダイエット始めようかなぁ。最近腹が気になってきたなぁという男性に(もちろん女性にも)オススメ。
私が面白かったと感じたところ。
まずは「3種の神骨」を動かせ!ですね。
- 肩甲骨
- 背骨
- 骨盤
太っている人って、まあ姿勢が悪い。私を含めて。
椅子に座って今こうして記事を書いている最中も、気づいたら猫背になっていましたし(今直しました(笑))足を組んでいたりと、姿勢が悪いんです。
骨盤というと「女性」のイメージがありませんか?
骨盤に関係する筋肉って80種類以上あるんですって。つまり、骨盤の動きが悪いと、筋肉がうまく動かないということ。
逆に骨盤の動きがスムーズであれば、筋肉の動きが良くなって、代謝アップにも繋がりますね。
「骨盤ダイエット」のようなものがあるのも納得。
筋肉だけじゃなく、骨にも気を使いましょう。
可動域を広げるって感じですね!
ジムはキャバクラより楽しいぞぉ!
ジムを出会いの場として活用しろということが本書には書かれております。
元気でハツラツとした女性たちがたくさんいると。
グループエクササイズに挑戦しろと。
つまり、クラスメートになれと!
確かに、キャバクラに大金払うくらいならジムにお金使ったほうが有意義な使い方だと思いますよね。
9割うまくいくは言いすぎだけど
さすがに9割うまくいくは言いすぎだけれど、「意識が変わる」というのは本当だと思います。
私もこうして今ダイエットをしていますが、ダイエット始める前よりも前向きになってきたと思いますね。
ダイエットをするということは、自分に関心を持つってことなんですよね。
自分を見つめ直すことは、よりよい人生を送っていこうという試みになります。
自分を大事にする。良いじゃないですか。
「9割うまくいく」ことを信じて、ダイエットして腹を凹ませたいと思います!
うまくいかなかったら俺は、怒るぞ!!(笑)
ではまた!
他の著書
など。