
若いもんには負けん!!
こんにちは、Rito(Rito)です!
アラサーともなると、若者たちにはもう勝てないのですよ。老化です。老化。
そんな後ろ向きな発言は無し!いつまでも元気に若く行きましょうよ!ねぇ!
若いもんには負けん!元気な老害になってやるぜ!(違うか!)
老化を早める5の食材と代替案
老化を加速させる原因の1つは日光。
強い日差しを浴び続けると、シミになったりしますよね。
そしてもう1つが、終端糖化産物 (Advanced Glycation End Product、略してAGE)。
超簡単な説明をすれば、タンパク質や脂肪が糖と結合すると、老化が進むってわけ。
そんなん防ぎようがないでしょ!と思うかもしれませんが、その通り。
でも、「老化を遅らせる」事はできます。
日焼け止めを塗って、食事を考えればそれは可能になります。
これからいくつかの老化を早める食材を5種類ご紹介しますが、これをたまに食べたからといって老化が加速するわけではないし、逆に食べなかったからといって老化が止まるわけでもありません。
気をつけて食べたい食材だと思ってくださいね。
1.フライドポテト
フライドポテトはじゃがいもを使用します。
じゃがいもはもちろん糖質バッチリ!更に油を追加して、完璧ですね!
高温で油で揚げた食品はフリーラジカルを放出し、それが皮膚に細胞障害を引き起こす可能性があります。
正常時にはこれらラジカル(活性酸素やフリーラジカル)は、生命維持のため使われていますが、この防御システムをくぐり抜けたものは、徐々に細胞を傷害し、病気の時には急激に生体を傷害します。
蛋白、糖、脂などの酸化障害は、軽度であればこれらを修復し、再生されます。
しかし、酸化による組織変性や遺伝子変異は徐々に蓄積し、増加します。
引用:活性酸素とフリーラジカル | 研究紹介 | 奥羽大学
代替案:さつまいもに変えたらどうだろう?
さつまいもにはポリフェノール・ビタミンCやコラーゲンなど、老化防止のための栄養成分が多く含まれています。
じゃがいも→さつまいもに変えてはいかがでしょう?
2.白いパン→発芽パン・全粒粉パン
白くきれいなパンは、高度に精製された小麦粉を使用しています。
高度に精製された小麦は、体に吸収されやすいです。GI値が高いのもうなずけます。
糖分が体に入りやすい。老化を早める原因となります。
代替案:発芽パンや全粒粉パンを
発芽パンや全粒粉のパンは、白パンと比べGI値が低いです。
発芽パンには抗酸化物質も含まれています。
3.砂糖→はちみつ
砂糖は当然糖質です。ニキビの原因の1つともいわれていますね。
甘いものをたくさん食べた翌日に、ニキビができませんか?
砂糖のとりすぎは、肌へのダメージがあります。
代替案:はちみつにする。
はちみつで代用できるのであれば、はちみつが望ましいでしょう。
また、「ベリー系」のフルーツがおすすめ。
ストロベリー・ブルーベリー・クランベリーなど。
4.マーガリン→オリーブオイル
マーガリンは「トランス脂肪酸」が多く含まれる食品の代表例。
代替案:オリーブオイル
もしパンにマーガリンを塗りたいのであれば、代わりにオリーブオイルを塗って、塩を少しかけてみてください。
もちろんエキストラバージンオリーブオイルを選ぶこと。
5.ベーコンやソーセージ→ターキーレッグ・チキンレッグ
ベーコンやソーセージなどの加工肉は、肌に有害な加工肉と言われています。
塩分が多く、飽和脂肪酸も多分に含まれています。
代替案:卵・豆類・鶏肉類
タンパク質を取るためにこれらの食材を食べているのであれば、卵や豆類・鶏肉に変えると良いでしょう。
まとめ。
上記の食材全てをシャットアウトする必要は全くありません。
楽しく・健康的に生活していくために「ちょっとだけ」気をつけたいもの。
フライドポテトだって食べて良いんです。
ただ、その回数を減らしたほうが良い。そういうことです。
ではまた!