
こんにちは!
Rito(Rito)です!
先日、ちょっとした食事会がありましてね。
まあ男たちの愚痴会というなんとも寂しい会合なんですけど。
それはいいとして。
雨が振りそうだったんですね。
それがまた微妙なんです。
天気予報では「30%くらいの確率」と表示されており、Yahoo天気では「20%の確率」となっておりました。
何か降りそうな感じがするんだよなぁ…。
30%くらいのときってどうしてますか?
私はその時の勘を信じて、傘を持っていくかどうかを決めます。
その時思い出したんです。
「あ、そういえばAmazonの折り畳み傘と傘カバー買ったんだった。」
- Amazonベーシックの折り畳み傘のレビュー
- 濡れない折りたたみ傘カバーのレビュー
Amazonの折り畳み傘
皆さん折り畳み傘持っていますか?
私はあまり持ち歩かないですね。
車移動が多いので、普通の傘を持っていくことがほとんどです。
この間は電車移動でした。
さらに天気予報も微妙な感じ。
まさに「折り畳み傘日和」だったわけです。
大きな傘を持っていくのは、ちょっとねぇ…。
そこで私は思い出したんです。「あ、おりたたみ傘買ってみたんだった。」
なんでこれにしたのかは忘れましたが、おそらく買ったとき安かったんだと思います(笑)
使用感
The 普通。
可もなく不可もなく。めちゃ普通。
レビュー?うーん。
特にこだわりがなければどうぞって感じっすねー。(適当)
折り畳み傘の弱点:カバーまで濡れる問題
私ね、折り畳み傘好きじゃないんですよ。
折り畳み傘のカバーってペラッペラのうっすいカバーだから、水が染み込んできて濡れちゃうんですよね。
行きはカバンの中に入れられるけれど、お店に入るときや電車に乗る時にカバンに入れられない!
それが嫌なんですよね。
で、それを解決してくれるのが今回紹介したい折り畳み傘カバーなのです。
カバンに入れても濡れない!折りたたみ傘カバー!
今回はこれが大活躍!
私の場合はAmazonの折り畳み傘を最初からついているカバーからこっちのカバーに変えて持っていきました。
カバーにカバーをかけるって二度手間で面倒くさいじゃないですか。
お店に行くまでちょっとだけ歩いたのですが、その際に折り畳み傘を使用。
お店の前でいつものようにバッバッっと水を切って、このカバーにさっとしまいました。
「濡れてくるんじゃないかなぁ?」と心配になるかというと、全然そんな事はありませんでしたね。
実物を見れば「あ、これは濡れないやつだ。」とわかるはず。
帰りの電車でもさっとしまえて、超便利でした。
自分は濡れてもいいけれど、誰かにぶつかって濡らしてしまうのとか、逆に誰かの濡れた傘が当たるのってメチャクチャ嫌じゃないですか?
ということで、今回のこの傘カバーは私にぴったりでございました。
余談:折り畳み傘って英語で?
ブログのリンクっていうんですか?URLを決めるとき、だいたい英語を調べてそれにしているんですけれど、「折り畳み傘」って英語でなんていうと思いますか?
Thinking Time Start!!
︙︙︙
正解:「Folding Umbrella」「Portable Umbrella」
結構そのままでした(笑)
では!