
こんにちは!
Rito(Rito)です!
仕事でストレス、感じてますか?
仕事でプレッシャー、感じてますか?
ダイエットニュースを見ていたらですね、「女性は仕事のプレッシャーで太りやすくなることが最新の研究で判明!」
的なものを発見しましてね。
えっ?てなったよね。
えっ?男性は?ってね。
だから調べてきた。
どんな研究しやがったんだよぉぉぉぉおおお!!
・スウェーデンでのダイエット研究について
・その調査方法の気になるポイント
女性はプレッシャーで太りやすくなることが判明!←えっ!男性は!?

【記事によると】
その結果、新しいことを学ぶ頻度、担当の仕事や進め方を自分で決めらるかなど、裁量できることが少ないとき、男女どちらも10%以上体重が増加しやすい傾向があることがわかりました(2018年12月、「International Archives of Occupational and Environmental Health」に発表)。
さらに長期間で見てみると、仕事で強いプレッシャーを感じていた女性は、プレッシャーが少なかった女性に比べると、20年間で約20%も体重の増加が見られたのです。これは、女性の学歴や食事内容、ライフスタイルといった要因には一切関係ありませんでした。
そして、男性の場合は長期間で見ると仕事のプレッシャーと体重変化には関連性は見られなく、仕事の影響で体重増加の危機に陥りやすいのは女性特有のようなのです。

ほえぇ~~~!!
じゃあ男はプレッシャーに強いの?
スウェーデンの大学の研究
スウェーデンのヨーテボリ大学は、男女3,872人を対象に仕事と体重の関連性について調べました。
方法
身体測定とアンケート調査。
・食事
・その他の生活習慣の要因
なるほどね。
しかし、男がストレスや肥満と関係ないっていうのは納得いかん!!
じゃあなぜ私は太ってしまったんだ!?
自分がストレスで太ったということにしたい私は更に調査を読み・つつける点を探した。(ゲス顔)
研究対象の男たちがすでに太っている件について。
上記の研究を読んでいくと、少し気がかりな点があった。
At baseline, mean BMI was below 25 kg/m2 in both sexes, but 27% of the women and 39% of the men were overweight or obese. Over the first 10 years, 33.5% of the women and 26.0% of the men gained ≥ 10% body weight, while over 20 years, these figures were 48.9% and 43.7% for women and men, respectively.
ここ!
Resultのところ。
今回の研究ではBMI(body mass index)を調べていて、その方法は普通のもの。
体重kg÷(身長m×身長m)
Body mass index (BMI) was calculated by dividing weight (kg) by height squared (m2)
だがよぉ!
基準値の時点で女性の27%・男性の39%が小太りor肥満ってのはどういうことだい!
男のほうが最初から太ってるじゃないか!!
おい!スウェーデン男児!!
なにやってんだよ!
最初から太ってるやつが更に増量するのと、普通の人がデブるのとじゃ割合が違うんだよぉ!!
80kgの男が85kgになったところで6%しか増加してないんだよ!
50kgの女が55kgになったら10%の増量なんだよぉぉぉお!!
あ、女性の皆さんごめんなさい。
殴らないでくださいね。
体重の少ない女性の場合は%で換算すると、
すぐやばいことになるから気をつけてねって言いたかったんだ。
本当だよ?
しかし頼むぜ!スウェーデン男児ぃ!
なんで最初から太ってるんだよ…。
割合勝負されたら勝てないじゃないか…。
ていうか、平均身長高いな!
ちょっと脇道にそれて。
実験に協力してくれた人たちの体重や身長の平均値が載っている表が出ているんだけれど
性別 | 平均身長 | 平均体重 |
男 | 179.5cm | 79.3kg |
女 | 165.4cm | 64.7kg |
平均で180cmって…。
ずるいよ…。もうかっこいいじゃん…。
結論
残念だが、結果は結果だ。
どのような被験者を対象にしたかなどは誰も気にしないだろう。
まぁでもこれ、スウェーデンの話だから!
日本の話じゃないから!!
自分がストレスで太ったと言い張りたい私なのでした(笑)
では!
今日はいつもと違うテイストで書いてみました(笑)