「プロテインって種類が多すぎて、正直どれを買えばいいかわからない!みんなどんなプロテインを買っているの?」
これからプロテインを使っていこうという初心者の方や、現在プロテインを飲んでいて、次はどれにしようか迷っている方。
この記事では、「おすすめのプロテイン」をまとめて紹介していますので、参考にしてみてください。
おすすめのプロテイン比較ランキング【2019】
人気フィットネスYoutuberの「カネキン」さんが、ボディビルダーたちに人気のプロテインを聞いてくれています。果たしてどのプロテインが最も人気が高かったのでしょうか?
第1位:MYPROTEIN(マイプロテイン)


- プロテインの中で最安値
- 定期的にセールを行っている
- ゾロ目の日は要チェック!
- 友達紹介制度あり
- 世界的に有名な企業
- 直販だから安い
- スポーツウェアなどもあり
プロテインの中でも1番安いのがマイプロテインです!
The Hut(ザ・ハット)グループが運営する、スポーツ部門。商品が多く、世界的に展開し、薄利多売の戦略を取っていることから、全体的に低価格になっています。
通常送料はかかりますが、8,500円以上購入すると無料になります。また、友達紹介制度もありますので初めて購入される場合は、上記のリンクから登録すると500円の割引クーポンがもらえるのでお得になりますよ!
\コスパで選ぶなら/
第2位:Optimum Nutrition Gold Standard


- 世界で一番売れているプロテイン
- BCAA5.5g配合
- 1杯24gのプロテイン
- WPIが主成分
- グルタミン・グルタミン酸4g
- グルテンフリー
- 日本正式上陸
世界で一番売れているプロテイン
Optimum Nutritionのホエイプロテイン。WPI(ホエイプロテインアイソレート)を主原料としているため、タンパク質含有量が非常に高いのが特徴です。
人気フィットネスYoutuberのカネキンさんが紹介したことでも有名なゴールドスタンダード。日本に正式に上陸したため、Amazonなどでも買うことが出来ます。
iHerbやAmazonでも購入することができます。私が調べた時点では、iHerbのほうが若干安く提供していました。iHerbの場合は40ドル以上の買い物で送料が無料になります。
\筋肉が育つ環境を作ろう/
第3位:DNS(Dome Nutrition System)


- 日本の企業のプロテイン
- 1杯約24gのプロテイン
- 豊富な種類
- 味への追求
- 2019年5月リニューアル
- グラスフェッドホエイ
- 遺伝子組み換え不使用
アスリートに愛されるプロテイン
株式会社ドーム DOME CORPORATIONが展開するスポーツ部門「DNS」。読売ジャイアンツの選手たちも愛飲する、アスリートに愛されるプロテイン。
2019年5月にリニューアルし、「脱プロテイン」を掲げ、美味しさへの追求を続けています。また、『WHEY PROTEIN CT(クリアテイスト)』というスッキリと飲めるタイプも展開しています。
公式オンラインショップ他、Amazonでも購入することができます。公式オンラインショップは5000円以上で送料無料。
\アスリートになろう!/
同第3位:All MAX(オールマックス)


- ホエイプロテイン1杯30g
- EAA+BCAA
- グルテンフリー
- トランス脂肪酸フリー
- 美味しい味
- 研究所でテスト済み
- Informed-Choice検査済み
EAA+BCAAが一緒に摂れるプロテイン
All Max Nutritionが出しているプロテイン「All Whey」シリーズ。『All Whey Gold』と『All Whey Classic』の2種類があるが、Amazonで買えるのは『All Whey Classic』のみ。(2019/08)
EAAとBCAAを配合し、筋肉の合成を促します。Amazon、iHerbでも購入することができます。Amazonの方が安いときもあります。値段チェックをお忘れなく。
\全てがここに All MAX/
同第3位:X-PLOSION(エクスプロージョン)

- 国産のプロテイン
- 1杯約20gのプロテイン
- 最安値への挑戦
- 相澤隼人選手オフィシャルサプライヤー
- 日体大バーベルクラブオフィシャルサプライヤー
- アンチ・ドーピング
- BCAAなど豊富な含有
安心の国産で安い!
X-PLOSIONが展開するプロテイン。2013年に設立された、若い会社。「学生たち、若い世代をサポートしたい」という思いから、高品質・低価格にこだわっています。
公式サイトでは3000円以上購入で送料無料になるなど、良心的な価格で学生をはじめ多くの日本人に選ばれています。
公式オンラインショップ他、Amazonでも購入することができます。
\高品質・低価格・国産/
1杯あたりの価格・タンパク質量で比較する。
今回は皆さんが購入の目安にすると思われる、4つの項目で比較してみました。
- 1食あたりの価格
- 1食あたりのタンパク質量
- 1食あたりのカロリー
- 1食あたりの炭水化物
私の好きなチョコレート風味、なければチョコレートに近い味で調べました。価格は日々変動しますので、参考程度に見てください。
価格比較・PFC比較表
プロテイン | 価格(円) | P | F | C | kcal |
---|---|---|---|---|---|
MYPROTEIN | 44 | 20 | 3.2 | 2 | 103 |
GOLD STANDARD | 88 | 24 | 1.0 | 4 | 120 |
DNS | 90 | 24.2 | 2.9 | 4.7 | 142 |
ALL MAX | 106 | 30 | 2.5 | 4 | 170 |
X-PLOSION | 58 | 20.9 | 2.9 | 3.6 | 119 |
P:Protein:たんぱく質
F:Fat:脂質
C:Carb:炭水化物
時期やキャンペーンなどで変わることはありますが、基本的に最も安いプロテインは「マイプロテイン」でした!
マイプロテインは基本的に常に30%OFFのようなことをやっているので、30%OFFの価格になっています。
たくさんプロテインを飲みたい方は、マイプロテインがおすすめ。ゾロ目の日などはキャンペーンもやっていますので、チェックしたいですね!
国産で安いのはX-PLOSIONですね。「安心・安全・国産」とくれば、言うことなしです。
脂質が最も少ないのはGold Standardが優秀ですね。
WPIをメインとしているので、効率よくタンパク質を摂取したい方やWPCのプロテインではお腹がゆるくなってしまう人は、ゴールドスタンダードが良いですね。
美味しいプロテインを飲みたい場合はDNSを選んでみましょう。さっぱりテイストの「クリアテイスト」もオススメ。ライチ味がいい感じですよ。
ドーピング検査は大丈夫?
プロテインやサプリメントなどを飲むときに気をつけたいのが、アンチドーピングに引っかからないかどうか。
大会などに出場しないのであれば関係ないと思いがちですが、大会に出られないようなものは一般人でも飲みたくないですよね?
ということで、今回出てきた5つのプロテインがどのようなアンチ・ドーピング検査を経ているのかを調査しました。
アンチ・ドーピング検査一覧表

マイプロテイン | INFORMED-CHOICE |
---|---|
GOLD STANDARD | INFORMED-CHOICE |
DNS | INFORMED-CHOICE |
ALL MAX | INFORMED-CHOICE |
X-PLOSION | WADA基準厳守 |
■ INFORMED-CHOICEとは
イギリスに本社を置くLGC社が2007年から運営する世界最大のアンチ・ドーピング認証プログラムです。
LGC社(Laboratory of the Government Chemist)
URL:https://www.lgcgroup.com/
(有)バイオヘルス リサーチ リミテッド: LGC社日本総代理店
URL:http://www.biohealth.com/
WADA(世界アンチ・ドーピング機構)
URL:https://www.wada-ama.org/
LGC社は50年以上のドーピングに関する研究や実績を誇り、300以上の科学論文を発表しています。WADAの定める禁止表国際基準に基づき製品を分析しています。
今回オススメの5社は全てドーピングに引っかかることは無いですね!風邪薬でも陽性反応が出てしまうこともあるので、ドーピング検査のある大会に出場される方は特に気をつけたいですね。
まとめ:おすすめプロテイン比較ランキング
みんなが選んだおすすめプロテイン比較ランキングを見ていきました。
コスパ・味・成分、それぞれ選ぶ基準があると思います。自分に合ったプロテインを探すのもまた面白いですよね。
1つにこだわらずに、自分で様々なプロテインを試して、自分にピッタリのプロテインを探しましょう!複数のプロテインを飲み比べたり、ミックスするのも面白いですよ!
最安値はマイプロテイン
今回比較した中で最も安かったのはマイプロテインでした。コスパで選ぶなら断然マイプロテイン。
ただ、配送が少し遅い傾向があるのですぐに欲しいといった場合には不向きです。2週間以上は時間がかかると思って、注文は早めに行いましょう。
\コスパ最強!マイプロテイン/
品質ならゴールドスタンダード
マイプロテインと比べると価格は少し上がりますが、WPI(ホエイプロテインアイソレート)がメインであることや、有名YoutuberのカネキンさんやJINさんが使用していることを考えると、その品質は間違いないでしょう。
\品質で選ぶならゴルスタ/
安心・安全・安い国産ならX-PLOSION
国産で安いプロテインが欲しいならX-PLOSIONで決まり!「安い!美味い!デカい!世界最安No.1に挑戦!」をスローガンにする、新しい日本のプロテインメーカーX-PLOSION。
\安い!美味い!デカい!/