ビーレジェンドのプロテイン「キャラメル珈琲」ってどんな味なのかな?
パイン好きだし買ってみようかな?誰か感想書いてないかな?
ビーレジェンドのプロテインってメチャクチャ種類がありますよね。
どの味のプロテインを買おうかな~って私も悩みました。
Amazonを眺めていたら発見したのがこれ。
🙍♀️「お盆何するんですか?」
🙋♂️「プロテイン飲むよ。」
🙍♀️「え…?」
💁♂️「プロテインを飲むんだ。」
🙍♀️「そ、そうですか…。」
🙋♂️「じゃ、お盆明けにまた。」
🤦♀️「はい…。」
🚶🏻♂️……(何か間違ったかなー。)#間違い #お盆はなにしますか pic.twitter.com/bQkkDqDOon
— りと@第2章ᕙ( ‘ω’ )ᕗパワー (@Rito105tweet) August 10, 2019
ということで、お盆はプロテインを試しまくる企画をやっております!
この記事では、ビーレジェンドプロテインの「キャラメル珈琲」の感想を書いてきますので、これから買おうか迷っている方はぜひ読んでいってください。
ビーレジェンドホエイプロテイン「キャラメル珈琲」の紹介
- 香りはそのままキャラメル珈琲
- 泡立ちは少ない
- プロテインと気づかないレベル。
- キャラメルの味がいい。
- ペットボトルに入れて売られてたら気づかない。
- JBBF公認
ビーレジェンドプロテインの特徴
ビーレジェンドのプロテインは水によく溶けます。少ない水で濃い味。多めの水でさっぱり。好みに合わせて飲むことができます。
1食べるあたりのタンパク質量は約20g。カロリーは120kcal以下に抑えられています。※PFCバランスは後述します。
何よりも美味しい。日本で開発されているので、日本人の舌に非常に合う味になっています。普通に飲みたいくらい。
1食あたりレモン2個分相当のビタミンCを配合。不足しがちなビタミンCを補うことができます。
1食あたり鶏の胸肉約180g相当のビタミンB6を配合。ビタミンBは筋肉を作るのに欠かせません。
アンチ・ドーピング基準を完全に満たすことの証明。JBBFの公認を受けています。コンテストに出る方も安心・安全。
キャラメルコーヒー味のカロリーやPFCバランス(1食29gあたり)

カロリー | 112.8kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.9g |
脂質 | 1.4g |
炭水化物 | 4.2g |
食塩相当量 | 0.1 |
マイプロテインも1食20gくらいですね。
海外製と比較してもプロテイン量は十分ですね。
炭水化物量が若干多いかな。塩分は少ないので、水抜きなどには使えそうですね。
ビーレジェンド:キャラメル珈琲の原材料
乳清たんぱく(乳成分を含む)、キャラメルパウダー(乳成分・大豆を含む)、コーヒー/香料、甘味料(スクラロース)、乳化剤(乳・大豆由来)、ビタミンC、ビタミンB6
ビーレジェンドホエイプロテイン「キャラメル珈琲」実食レポート!
水の量は150ml~300ml
ビーレジェンドによると、水の量は150ml~300mlがオススメだそう。
私は濃い味が好きなので、基本的に水の量は少な目にしています。
今回は150mlの水に溶かしました。

実食!!
さっそくシェイクシェイク。
やっぱりよく溶けますね。150mlでもしっかりと溶けてくれます。
他のビーレジェンドの商品もそうですが、溶けがめちゃくちゃいい。
そして泡立ちが少ない。
今回私は個包装タイプのものなので、計量スプーンで測る必要は無かったのですが、29gのプロテインだそうです。
しかし約30gのプロテインがまぁよく溶ける。
AmazonブランドのOWNPWRプロテインは泡がすごかったなぁ(笑)
ダマには全くなっていませんでした。泡立ちは少しありますが、Amazonブランドのプロテインと比べれば全然ですね。



香りは完全にキャラメル珈琲
パウダーのときから思っていましたが、香りがめちゃいい。
キャラメル珈琲のソレ。
コレは期待大!
スタバでキャラメルマキアート飲みたいなら、キャラメル珈琲味飲め!
【ビーレジェンドキャラメル珈琲】
カロリー112.8kcal
たんぱく質20.9
脂質1.4
炭水化物4.2
食塩相当量0.1めちゃ溶ける。泡立ちも少ない。
そしてキャラメル珈琲の味‼️
😳これ、ペットボトルに入ってたらプロテインてわからんぞ…。旨い‼️スタバ行くならコレ飲め🤣👍#ビーレジェンド #プロテイン pic.twitter.com/UFBfJIGSZV
— りと@第2章ᕙ( 'ω' )ᕗパワー (@Rito105tweet) August 12, 2019
さて、実際に飲んでみた感想としては「びっくりするほどキャラメル珈琲」
キャラメル感もしっかりあって、美味しいです。
ダイエット中でキャラメル珈琲が飲めない…。と嘆いている方は、これを飲めば解決しますね。
ただ、生クリームなどは当然無いので飲んだ感じはサラッとしています。
ドロっとしてなきゃ嫌だ!という場合は…期待に添えないですね(笑)
カフェイン
キャラメル珈琲ということで、カフェインが気になるかと思いますが、それほど多くは入っていないでしょう。
全く摂りたくないという方は避けるべきかもしれません。
コーヒーの苦味はほぼ0でした。
マズイって言っている人に試してもらいたい:水少な目&冷たい水
ファーストインプレッションでマズイ!となってしまうと、マズイマズイって思っちゃうのはわかりますが、工夫次第で美味しくなる可能性があります。
150mlでしっかり溶けるビーレジェンドのプロテイン。
水の量や粉の量を調整することで美味しく飲める可能性があります。
多めの水でやると超薄いキャラメル珈琲の味になってしまって、美味しく感じなかったのかもしれません。
オススメ:水を少なく。冷たい水で。
結論:ビーレジェンドのキャラメル珈琲はおいしい。
スタバでキャラメルマキアート頼んだらカロリーや糖質はどれくらいなんでしょうね?
アレもたまにならいいですけれど、減量中にはさすがに飲めませんね。
このキャラメル珈琲プロテインはその点で考えるとかなりオススメ!
水少な目で濃い味にするとGOOD!!
Amazonレビューの口コミ
ザバス→DNS→ビーレジェンドという流れでたどり着きました。
ザバスからDNSに変えた時も溶けやすく飲みやすいと思い暫く飲んでいましたが、ビーレジェンドはそれ以上です。
とにかく溶けやすいから全く粉っぽくない!
プロテイン飲んでて粉っぽさが嫌な人には合うかもしれません。
こんなんで筋肉つくんか?って逆に心配も・・・
このキャラメルコーヒー味は甘すぎないから丁度いい。
DNSのスプーン1杯分を水300mLに溶かしましたが、若干薄いかな・・・
250mLとかでもいいかも。
味もいろいろあるので他のも試してみたいです。
ビーレジェンドのプロテインは安いながら、おいしいのが特徴ですね。
種類も豊富ですがどれもおいしいです。
「プロテインあるある」なんですが、どんなにおいしいプロテインでも長期間飲んでいると飽きてきます。
ビーレジェンドならば色んな味で気分転換できるのでトレーニングも継続しやすいです。
思わぬ効果でした。
ビーレジェンドは様々な味のプロテインを販売していますが、この商品は牛乳で割る分には最高においしいと思います。
ビーレジェンド製品を渡り歩きましたが、牛乳で割る用にはこの商品をリピートすることにしました。
多少泡立ちもありますが、すぐになじみますし、玉にもなる様子はなかったです。
Twitterの口コミ
ビーレジェンドのベリベリベリー味とキャラメル珈琲味まじで美味すぎる!!
これでプロテイン不味いとか思ったら諦めろ!! pic.twitter.com/6l8OzagKwn— サイヤマングレート@FACELESS販売中 (@greatsaiyaman02) May 12, 2016
安心安全のビーレジェンド!
キャラメル珈琲味はマジで美味い! pic.twitter.com/2cNtYkjYHH
— まさき (@masaki28_muscle) February 4, 2019
ビーレジェンドお試しレポ
キャラメル珈琲
サラサラで飲みやすい。カロリーオフ豆乳のコーヒー味みたい。でも結構甘い(甘ったるい?)ので、そこまでじゃない方がいい場合は似たようなタイプの激うまチョコの方がいいかも。甘いの大好きな場合は、1杯でたんぱく質も気持ちも満たされるかと😍 pic.twitter.com/SlwGR83zKa
— だんぼう (@Supernova_H5) September 17, 2017
ビーレジェンドホエイプロテイン:キャラメル珈琲味感想・評価まとめ
今回はビーレジェンドのホエイプロテイン「キャラメル珈琲」を飲んでみました。
キャラメル珈琲はチョコレートのような甘さを求める人にはちょっと物足りないかもしれませんが、キャラメル感のあるほんのり甘い物が飲みたいのであればかなりおすすめです。
ただ、150mlで溶かしたときに薄く感じたのでその点は注意かも。
- 1食20g以上のたんぱく質
- ビタミンCやB6配合
- アミノ酸スコア100
- 炭水化物若干多め
- カロリーは112.8kcal
- 溶けやすさ◯
- 美味しさ◯
- 風味◯
- キャラメル味がウマい。
- プリンのキャラメルが恋しい人へ。
- 水少な目がオススメ。
ビーレジェンドのキャラメル珈琲は、ペットボトルに入っていたり、紙パックになってたら気づかないレベル。
これは本当にプロテイン入っているのか?って不安になるくらい普通に飲めちゃう。
キャラメル好きの方におすすめです!
ではまた!


