Amazonのプライベートブランドって色々ありますよね。
そのなかでも、プロテインを出している「OWNPWR」ってご存知ですか?
それもそうですよね。だって、日本では今回紹介するプロテインしか扱ってないですから(笑)
アマゾンのプロテインだよ。
アマゾンのプライベートブランドだよ。
おやつだよ😋#プロテインはおやつ pic.twitter.com/7VR7nbVC1T
— りと@第2章ᕙ( ‘ω’ )ᕗパワー (@Rito105tweet) August 10, 2019
この記事では、超ニッチ企画!Amazonプライベートブランドのプロテイン「OWNPWR」を飲んだ感想を書いていきます。
Amazonプライベートブランド「OWNPWR」のホエイプロテイン
OWN PWRは、アスリートたちのパフォーマンス向上をサポートするために作られたスポーツ栄養カテゴリーブランドです。
実は先日行われたAmazonのプライムデーでGETしていた商品なんです。
OWNPWRのホエイプロテインの種類
OWNPWRは2種類の味のホエイプロテインを展開しています。
OWNPWR3つの特徴
「ホエイプロテイン使用」
主要たんぱく質減量として、ホエイプロテインを使用しています。消化と吸収が早く、人間を構成しているたんぱく質にもっとも近いと言われ、トレーニング後の栄養補給としてとても優れています。
「保存料・増粘剤不使用」
OWNPWRは保存料・増粘剤などを一切使用していないので、風味や溶けやすさにバラツキが出ますが、たんぱく質含有量、アミノ酸スコア、品質には問題ありません。
「少ない水でも溶けて、美味しく飲める。」
一般的なプロテインよりも半分の水の量でよく溶けて美味しく召し上がれます。水の量が多いと薄くなりますので、付属のスプーン約2杯に対して80mlの比率でぜひお試しください。
※amazon[OWNPWR]パッケージより。
OWNPWRの価格
アマゾンのホエイプロテインOWNPWRの値段は1kgで2980円(税込)です。
50食分と書かれていますので、1食いくらになるかというと、1食約60円となります。
1食約60円
プロテイン量・カロリー・PFCバランスなど(1食あたり)
気になるプロテイン含有量やPFCバランスを見ていきましょう。
カロリー | 79kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.9g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 2.4g |
食塩相当量 | 0.1g |
他のプロテインでもそうですが、やはりカロリー控えめでこれだけタンパク質を摂取できるというのは魅力的ですよね。
1回で16g程度のタンパク質を摂取することが出来るようです。
比較用:マイプロテインの成分(1杯)

カロリー | 103kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20g |
脂質 | 1.8g |
炭水化物 | 2.0g |
糖質 | 1.0g |
食塩相当量 | 0.06g |
OWN PWRの原材料
乳清タンパク質濃縮物(乳成分を含む)(アメリカ製造)、ココアパウダー/香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)
BCAAなどは入っていない。
マイプロテインと比較して申し訳ないのですが、マイプロテインの場合はBCAAやグルタミンが配合されていました。
保存期間は約1年
保存期間は約1年。
パウダーのプロテインの場合は大体1年くらいですね。
OWNPWR:Amazonのプロテイン飲んでみた!【実食レポ】

さぁ、ということでさっそくAmazonの力を見せたもらおうじゃないか!
開けてみる。

普通のプロテインと変わりませんね。
付属のスプーンも付いてくる
付属のスプーンもしっかりと埋まっていました。
これを2杯か。結構大きいけど。
水80ml~100mlに付属のスプーン2杯入れる。
OWNPWRのパッケージには、付属のスプーンで2杯分を100mlくらいの水に溶かせということですが、2杯だとかなり粉の量が多くなる気がする…。
とはいえ、言われた通りまずは作ってみよう。
え、これ溶けるの? pic.twitter.com/Tt1nmSWacv
— りと@第2章ᕙ( ‘ω’ )ᕗパワー (@Rito105tweet) August 10, 2019
シェイクしてみる:溶けた!


結構泡立つ感じ。
でも普通に溶けました。凄い。
実食!アマゾンのオウンパワーを飲む。
今更だけれど「OWNPWR」ってオウンパワーって読んで良いんだよね?(笑)
ということで、飲みます!いただきま~す!!
水100mlに対してスプーン2杯🥄🥄約20g…?
溶けたけど…。
ドロッドロやぞ?🤔
( ‘༥’ )ゴクゴク…。
んんっ⁉️
ココア感強め。
甘さ控えめ。
🙆♂️70点‼️ pic.twitter.com/2AnOJxn2oo
— りと@第2章ᕙ( ‘ω’ )ᕗパワー (@Rito105tweet) August 10, 2019
- チョコレート味?
- ココア感が強い。
- 甘さはそんなに無い。
- ケミカルな感じも無い。
- 水が少ないのでさすがにドロッとしてる。
点数:70点!
チョコレート味を買ったはずなんだけれど、ココア感がメッチャ強かったです。
これ多分コーヒーと混ぜたらウマいかも!
1スクープ本当に10g?計ってみると衝撃の結果に。
付属のスプーンが結構大きいんですよね。
パッケージの説明的には、「スプーン2杯で20gになる。」ということなのですが、多いと思うんだよね。
ということで、計ってみました。

おぉーい!!15gやんけ!!
まあ、私はいいですけどね…。でも5gの誤差はデカくない?
2杯で30gですよ?結構違うと思うけどなぁ。
付属のスプーン2杯で、約20gになるらしいよ?🤔
へぇー🧐
1杯15gなんですがそれは…。
もっと少なめにすくうのかな?🤣👍#プロテイン #amazon #OWNPWR pic.twitter.com/9pZqoqYtyb
— りと@第2章ᕙ( 'ω' )ᕗパワー (@Rito105tweet) August 10, 2019
[追記]コーヒーで割ると?
思い立ったらすぐ行動。
ドトールのコーヒーと一緒に混ぜてみました。
泡がやべぇ!!
水のときも思ったのですが、泡立ちが良すぎる。
味的にも微妙でした(笑)普通に水でいいかなって感じ。
チョコレート味の比較:Gold Standard、XTEND、OWNPWR
私はプロテインの味でもっともよく飲むのがチョコレート味なのですが、今回は3つの比較をします。
「GoldStanderdのチョコレート」
「XTENDのチョコレート」
「OWNPWRのチョコレート」
プロテイン
チョコ味マニア🤣👍XTEND…激甘。ヤバイ。
Gold Standard …甘い。旨い。
OWNPWR…ココア。チョコじゃない。#プロテイン pic.twitter.com/hKveS1KCYD— りと@第2章ᕙ( ‘ω’ )ᕗパワー (@Rito105tweet) August 10, 2019
私のオススメ:XTENDのチョコレートラバケーキ。
チョコレート味を色々と飲んできましたが、XTENDのチョコレートラバケーキはダントツで「甘い」です。激甘。
トレーニング後に甘いものは無理!という方もいるかと思いますが、私の場合は朝食やおやつで飲むので(笑)
AmazonプライベートブランドOWNPWRまとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
で、結局OWNPWRはどうなのよ?ってことなのですが、個人的には「あんまり美味しくない…。」という感じ。
これにするなら素直にマイプロテインでいいかな?という感じ。
値段も1kgで3000円なので特別安いという感じでは無いですね。
- 1kg:3000円
- 1食:プロテイン16g
- 1杯:60円
- かなりよく溶けるが、泡が多い。
- チョコレート味のはずが、ココア味に感じた。
- 甘さは控えめ。味は…。
- BCAAなどは入っていない。
- スプーンは1杯15gくらい。
純粋にたんぱく質のみが摂りたい人や、マイプロテインやゴールドスタンダードなどを飲み飽きてしまった人が新しく飲んで見るのには良いかもしれません。
味は…。
また他のプロテインを試したらレビューしますね!
ではまた!
もっとも人気なのはマイプロテイン
筋トレ初心者~上級者まで幅広く支持されているのはマイプロテインかなと思います。
味も美味しく、ユーザーも多いので価格も安いです。