Twitterでダイエットアカウントをやっていると、聞いてもいないのにアドバイスをしてくる「ダイエットアドバイザー」なる連中がいるらしい。
私の場合は男だし、自分で情報を調べて実践・発信している側なのでそういった輩から声をかけられたことは、今のところ無いのですが。(女性の被害者が多いと思われる?)
ネットビジネス系のクソDMなら何通かもらったことがあります。

今回はTwitter上のダイエットアドバイザーBOTしかいない説!検証してきました。
どうぞ!
Twitterで「ダイエットアドバイザー」で検索したら。

あー、これはたくさんいらっしゃいますねぇ!!
最新のつぶやきでも検索

おぉ!つぶやいてる・つぶやいてる。
『女の子だからできないよね』と言われるのがいちばん悔しい。『同じように頑張れるのに』と、私は思っています。【長澤まさみ】
tweetbot.net
【長澤まさみ】じゃねぇわww
▶美への意識を高めること
これが美人になるための条件です☆tweetbot.net
これはヒドイ

Twitter上のダイエットアドバイザーBOTしかいない説!!
おそらく、こういったBOTアカウントをフォローすると、自動でDMが送られてくるのでしょうね。
もしかして、副業に興味があったりするんですか!?!?!?!?
Twitterでダイエットアドバイザーとして活動するなら
ダイエットアドバイザーや、インストラクター・トレーナーとしてTwitter上で活動するなら、写真や動画を載せたほうが信頼性が上がると思いますよ。
Twitterというか、ネットの世界では「自称〇〇」が多すぎますからね。
なんで億万長者がゴロッゴロいるんだよ。いたとしても、金持ちアピールしないだろ普通。
クサすぎるんじゃ。(おっと失礼しました。)
BOTってTwitter的にいいの?禁止じゃない?
そもそもBOTってTwitterで禁止されてないの?と思う方もいると思います。
もう一度ルールを確認しておきましょう。
Twitter利用者様へ: 利用者が自らのアカウントで行った行為の責任、またはアカウントに関連付けられているアプリケーションが自動的に実行した操作の責任は、最終的に利用者本人が負うことになります。サードパーティーアプリケーションにアカウントへのアクセスまたは利用を許可する際には、そのアプリケーションの詳細を十分に調べて、どのような動作をするのか把握してください。アプリケーションがアカウントを使用してTwitterルールや自動化ルールに違反する操作を自動的に行った場合、Twitterではそのアカウントのツイートを検索結果から除外したり、アカウントを凍結したりするなどの措置を講じることがあります。
引用:自動化ルール
BOT自体は使っても良いってこと。
基本原則
TwitterではBOTの運用に基本原則として以下のように定めています。
- ツイートで有用な情報を自動的に広めるソリューションを開発する。
- 自社のコンテンツに反応したアカウントに自動返信するクリエイティブキャンペーンを実施する。
- ダイレクトメッセージで利用者に自動返信するソリューションを開発する。
- 利用者の役に立つ新しいサービスに挑戦する(ただし、Twitterのルールを遵守する)。
- アプリケーションが快適に動作し、優れたユーザーエクスペリエンスを達成できるようにする(その状態を長期的に維持する)。
要約:ユーザーの利益になるBOTを作れや。
- Twitterのルールやポリシーに違反する。攻撃的な行為や利用者のプライバシーに関するルールについては特に注意してください。
- Twitter APIを悪用したり、レート制限を回避しようとする。
- Twitterのウェブサイトを操作するスクリプトを作成するなど、API以外の方法で自動化する。このような方法で自動化した場合、アカウントが一時的にロックされるか、永久凍結されることがあります。
- スパム送信や迷惑行為を行う、または利用者に一方的にメッセージを送信する。
要約:ユーザーの不利益になることすんなや。
GUCCI会長アカウント凍結されてたね。

今回の件とは関係ないけれど。ちょっと前にトレンド入りしていた、金配る系のアカウント「GUCCI会長」が凍結されてましたね。


【検証】Twitter上のダイエットアドバイザーBOTしかいない説!まとめ
最後ちょっと横道にそれてしまいましたが、「ダイエットアドバイザーで検索したらBOTだらけだった。」という結果でした。
何が言いたいかっていうと、「気をつけようね!」ということです。
利益なつぶやきをしたい!と思って作られたBOTもあると思いますが、そうではないものも多くあります。
変なDM・アカウントにだまされないように、気をつけてTwitterを楽しみましょう。
お腹すいた。
ぐぅーぐぅー音鳴る・・・
恥ずかしい。— トヨ@ダイエットアドバイザー (@toyo_ball) June 25, 2019
ではまた(笑)
