肥満の指標「BMI」と「体脂肪率」
一体何が違うんですか!?

- BMIと体脂肪率って関係あるの?
- 体脂肪率って男女で違うよね?
- モデル体型ってBMIいくつなの?
- 細マッチョって体脂肪何%?
この記事ではBMIと体脂肪率について、わかりやすく網羅的にまとめました。
自分の状態を知ることがダイエット・ボディメイクの基本です。
自分の目指すべきボディを再確認するためにも、ぜひ読んでいってください。
BMI(体格指数)とは
まずBMIについてです。BMIは肥満度・体格の指標の一つです。
- Body Mass Indexのこと。
- 日本語では「ボディマス指数」や「体格指数」ともいわれる。
- ベルギー人の数学者・天文学者であり統計学者のアドルフ・ケトレーによって、1835年に開発された。
- 世界共通の計算方法で国際的に用いられている。
BMIの計算方法
BMIの計算式は以下のとおりです。
BMI=[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]
気をつける点は、身長がメートルなところです。例えば172cmの場合は、1.72とします。
BMIと適正体重 – 高精度計算サイトで、ウェブ上で計算することもできますよ。
肥満・標準・痩せ型
BMIがいくつからが肥満で、いくつからが痩せ型と判断されるのか。
それは日本の基準と世界の基準で違います。
日本肥満学会の肥満度判定基準を見てみましょう。
日本の基準(日本肥満学会)
18.5未満 | 低体重 |
---|---|
18.5~25未満 | 普通体重 |
25~30未満 | 肥満(1度) |
30~35未満 | 肥満(2度) |
35~40未満 | 肥満(3度) |
40以上 | 肥満(4度) |
出典:日本肥満学会
WHOの基準
16未満 | 痩せすぎ Severe thinness |
---|---|
16~17未満 | 痩せ Moderate thinness |
17~18.5未満 | 痩せぎみ Mild thinness |
18.5未満 | 低体重 Underweight |
18.5~25未満 | 普通体重 Normal range |
25以上 | 過体重 Overweight |
25~30未満 | 肥満予備軍 Pre-obese |
30~35未満 | 肥満(1度) Obese classⅠ |
35~40未満 | 肥満(2度) Obese classⅡ |
40以上 | 肥満(3度) Obese classⅢ |
出典:WHO
細マッチョのBMIってどれくらい?
「細マッチョ」という定義が個人個人でバラバラですので、「細マッチョ 俳優」で検索した結果出てきた俳優・芸能人のプロフィールから算出してみました。
検索で出てくるということは、世間一般的に細マッチョと思われているということですから。
身長まだしも、体重は日々変化しますので、あくまで目安ということで。
岩田剛典:三代目J Soul Brothers


- 身長:174cm
- 体重:63kg
BMI:20.81
岡田准一:V6


- 身長:169cm
- 体重:53kg
BMI:18.56
「岡田准一 身長」で検索するとものすごい数で「サバ読み」っていうキーワードが出てくる…かわいそうに。
福士蒼汰:俳優


- 身長:183cm
- 体重:66kg
BMI:19.71
竹内涼真:俳優・モデル


- 身長:185cm
- 体重:77kg
BMI:22.5
西島秀俊:俳優


- 身長:178cm
- 体重:65kg
BMI:20.52
決定!細マッチョのBMI
ということで、みなさま細マッチョのBMIは20前後ということでよろしいでしょうか?
19・20・21あたりが一般的に細マッチョと呼ばれ、モテるBMIであると思われます。
女性モデル体型のBMIはどれくらい?
次は女性編。女性で体重を公開している方は少ないかもしれませんが…。
盛っている(サバ読み)の可能性もありますが、そこは目をつぶって計算していきましょう!!
桐谷美玲のBMI


- 身長:164cm
- 体重:39kg
BMI:14.5
小嶋陽菜のBMI


- 身長:164cm
- 体重:50kg
BMI:18.59
菜々緒のBMI


- 身長:172cm
- 体重:49kg
BMI:16.56
藤田ニコルのBMI


- 身長:167cm
- 体重:48kg
BMI:17.21
有村架純のBMI


- 身長:160cm
- 体重:51kg
BMI:19.92
日本のモデル(公表値)のBMIが低すぎる問題
個人的な感想で大変申し訳無いのですが、細すぎる女子は魅力的ではありません。
例えば桐谷美玲さん。Yモバイルか何かのCMだったかな?細すぎて怖かったイメージ。
日本の多くの若年女性たちが不健康なダイエットに励み、痩せすぎに陥っています。
ファッション業界が採用しメディアに登場するモデルは若年女性の美意識やダイエット志向に大きな影響を持っています。
若年女性とモデルの健康を守るために欧米では既に痩せすぎモデルが制限されており、フランスでは痩せすぎモデルを雇用した会社に刑罰が科せられます。残念ながら日本ではそのような動きはありません。
日本摂食障害学会は、現状に危機感を持ち、女性の健康と痩せすぎモデルの健康も守るために痩せすぎモデル規制ワーキンググループを設置し、以下の4つのエビデンスから活動を行っています。
【フランス】痩せすぎのモデルは活動禁止

ファッションの中心地フランスで、極端に痩せているモデルたちの活動を禁止する法律が5月6日、施行された。BBCニュースなどが報じた。
この法律によって、モデルたちは肥満度を示す体格指数(BMI)が低すぎず、健康体であることを証明する医師の診断書を提出するよう義務付けられる。この法律に違反したモデルを起用する事務所の雇用主などは、最大7万5000ユーロ(約930万円)の罰金および最大6カ月の禁固刑を科せられる。
記事によると、はじめフランス国民議会が2015年4月に可決した法案は、BMIが18を下回るモデルの活動を禁止するという内容だったそうです。
結論:BMI19・20・21がモデル体型・細マッチョ
ほどよく筋肉がついていて、いわゆる「良いカラダ」のBMIの目安は「19・20・21」でどうでしょうか?
それ以下だと、「ガリモデル・ガリマッチョ」
いや、「ガリ」ということでいかがでしょうか(笑)
関連記事

BMIは子供にも当てはまるの?
ところでBMI指数は子供にも当てはまるのでしょうか?
実は子供に対しては、別の計算式が存在します。
「カウプ指数」と「ローレル指数」です。
カウプ指数
- Kaup indexのこと。肥満・痩身度の指標。
- カウプ指数は、乳幼児 (3ヶ月〜5歳) の発育状態の程度を表す指数。
- カウプ指数=体重(kg)÷身長(cm)2×104
カウプ指数はこちらのサイトから計算することができます。
ローレル指数
- Rohrer indexのこと。肥満・痩身度の指標。
- ローレル指数は、学童期に用いる指数。大人はBMI。
- ローレル指数=体重(kg)÷身長(cm)3×107
ローレル指数はこちらのサイトから計算することができます。
また、日本医師会のHPでも計算することができます。
BMIの問題点
BMIのみで肥満かどうかを判断するのは、やめておいたほうがいいかもしれませんん。
例えば有名なサッカー選手「クリスティアーノ・ロナウド」は身長が185cmで体重が85kgほどあるそうです。


BMI:24.84
BMIは25からが肥満ですから、24.84はギリギリ肥満ではありません。
しかし彼のカラダつきをみて、誰が肥満ギリギリだと思うでしょうか。
ボディメイクの際は、BMIだけではなく、体脂肪率なども見ていく必要があるといえますね。
体脂肪率とは
体重に占める体脂肪の割合を「体脂肪率」といいます。
一般的に健康とされる体脂肪率の目安は、男性10%~19%、女性20~29%です。
女性の方が生物的に脂肪が付きやすいですから、差があります。
男性の体脂肪率について


軽度肥満 | 体脂肪率20~25未満 |
---|---|
中等度肥満 | 体脂肪率25~30未満 |
重度肥満 | 30%以上 |
女性の体脂肪率について


軽度肥満 | 体脂肪率30~35未満 |
---|---|
中等度肥満 | 体脂肪率35~40未満 |
重度肥満 | 40%以上 |
体脂肪と内臓脂肪
体脂肪の中でも、とくに生活習慣病と関係が深いのが内臓脂肪。正確な割合に知るには、病院で検査を受ける必要があります。
病院では、腹部CT検査により、へその位置で内臓脂肪の面積(断面積)が100cm²以上ある場合を「内臓脂肪型肥満」としています。
家庭用体組成計でも内臓脂肪レベルを測ることができますが、あくまでも目安と考えましょう。
性別・年代別 体脂肪率の平均値・標準値
出典:TANITA
性別・年代別の体脂肪標準値などです。
18歳以上のデータを詳しくまとめます。
男性18歳以上の体脂肪率の判定値
18歳~39歳 | やせ ~10% 標準(-) 11~16% 標準(+) 17~21% 軽肥満 22~26% 肥満 27%~ |
---|---|
40歳~59歳 | やせ ~11% 標準(-) 12~17% 標準(+) 18~22% 軽肥満 23~27% 肥満 28%~ |
60歳~ | やせ ~13% 標準(-) 14~19% 標準(+) 20~24% 軽肥満 25~29% 肥満 30%~ |
女性18歳以上の体脂肪率の判定値
18歳~39歳 | やせ ~20% 標準(-) 21~27% 標準(+) 28~34% 軽肥満 35~39% 肥満 40%~ |
---|---|
40歳~59歳 | やせ ~21% 標準(-) 22~28% 標準(+) 29~35% 軽肥満 36~40% 肥満 41%~ |
60歳~ | やせ ~22% 標準(-) 23~29% 標準(+) 30~36% 軽肥満 37~41% 肥満 42%~ |



BMIと体脂肪率の違い
BMIと体脂肪率の違いを改めて見ていきましょう。
計算方法の違い
体重kg ÷ (身長m)^2
(体脂肪の重さkg ÷ 体重kg)×100
体脂肪の重さは自分で測ることが難しいですから、体脂肪率は体組成計(体重計)で測ることが一般的ですね。
厚生労働省はBMIと体脂肪率のどちらの基準を採用している?


エネルギーの指標
エネルギーについては、エネルギーの摂取量及び消費量のバランス(エネルギー収支バランス)の維持を示す指標として、BMI を用いた。
このため、成人における観察疫学研究において報告された総死亡率が最も低かった BMI の範囲、日本人の BMI の実態などを総合的に検証し、目標とする BMI の範囲を提示した。
なお、BMI は、健康の保持・増進、生活習慣病の予防、更には加齢によるフレイルを回避するための要素の一つとして扱うことに留めるべきである。
厚生労働省ではBMIを用いていますね。
肥満度、BMIと体脂肪率の相関関係
肥満度,BMIおよび体脂肪率の各種疾患との相関による危険因子しての評価
要旨:肥満の指標として,肥 満度,BMIお よび体脂肪率が用いられている。肥満度とBMIは相関が良いのでどちらか一方でよいが,体脂肪率は個々の体重の特徴を知るために必要であることを示した。
また,肥満と高血圧,高 尿酸血症,肝 障害,高脂血症,糖尿病のように,それぞれの疾患の患者での集計から結論された事象は,ほとんど正常な人間ドック受診者の成績解析で も得られることが判った。更に,些細に疾患としての関係が解析されていないものについても解析できた。
BMIと体脂肪率に相関関係はある。
BMIが低いのに体脂肪率が高い → 隠れ肥満
BMIが低いにもかかわらず、体脂肪率が高い人が一定数います。
見た目は細いのに、脱ぐとお腹のあたりがぽっこり。
いわゆる「隠れ肥満」というもので、一概にBMIだけで判断する事ができません。
そこで、BMIと体脂肪率の両方から体のタイプを判別する方法があります。
体型評価:11種類のカラダタイプ(Inbody)
これはスポーツジムや医療機関等においてあるInbodyでも使われていますね。
BMIと体脂肪率の両方から考えて、カラダのタイプを割り出します。
自分がだいたいどの位置にいるのか、調べてみましょう。
男性用


女性用


ロナウドはまさにアスリート型
前述したクリスティアーノ・ロナウド選手はBMIが24.84でした。
また、彼の体脂肪は10%以下「9%」や「8%」と言われていますから、彼の位置はここになります。


同じBMI(体重)での体型の違い。Before Afterなど。
これ同じ体重なんよ……頑張って……… pic.twitter.com/sHUHMjfnxR
— 肩幅ヒロシ🍚ゆず (@iruka_nna9_zawa) 2019年6月20日
昨日久しぶりにトレーニングウェア以外の私服を着て撮ったけど、こうしてみるとダイエットの成果すごい
ちなみにafterのときとほぼ同じ体重です。#ダイエット #ダイエットビフォーアフター #ダイエットモチベーション #筋トレ女子 #尻トレ #美容垢 #減量 #筋トレ男子 pic.twitter.com/2OXkABT4u3
— maru@15キロ減 (@maru20200037) 2019年6月20日
体脂肪別の体つき:男性編


出典:Body Fat Percentage Photos of Men & Women 2019 – BuiltLean
皆さんはどの体つきが一番好きですか?
人気が高いのは10%~12%かなと思いますが、いかがでしょう?
体脂肪別の体つき:女性編


出典:Body Fat Percentage Photos of Men & Women 2019 – BuiltLean
25%と30%の違いが私にはさっぱりわからないのですが(笑)
この画像には、お腹だけポッコリの隠れ肥満が無いのですが、日本の女性の多いのが『筋肉がなく、体重は軽い隠れ肥満タイプ』ですね。
最近は筋トレ女子やプロテイン女子なども流行ってきて、ボディメイクブームが来ています。
個人的には腹筋バッキバキにはならないで欲しい(笑)
とはいえ、女性が腹筋を割るのは相当大変です。
https://rito105.com/zip-protein-girls/
体脂肪を減らし、BMIを下げる方法
あなたはどのような体型になりたいですか?アスリートのような体型?憧れの芸能人がいますか?
さまざまなダイエット方法がありますが、私のおすすめは「間欠的ファスティング」「プチ断食」です。
間欠的ファスティングの中でも、16:8ファスティングがおすすめです。
- 16時間食べない時間を作る。8時間以内に1日の食事を終える。
- 1日の中で食べない(断食)時間を長めに作る。
- 食欲がコントロールできるようになる。
- カロリー計算はほぼ必要ない
- 美肌効果・アンチエイジング効果なども見込める。
詳しい方法は「間欠的ファスティングの7つのやり方とその効果。実践した感想まとめ」を御覧ください。



結局どちらを信じるべきか。
BMIと体脂肪率のどちらを信じるべきか。
どっちも信じる。
ガチガチにトレーニングしている人や、スポーツ選手でない限り、BMIも体脂肪率も参考になります。
最も信じられるのは自分の目
もし私が「ダイエットをしたいから、何を買ったらいい?」と聞かれたら。
- 体重計
- ダンベル
- ゴムチューブ
- 縄跳び
- ランニングシューズ
- EMS(腹筋マシーン)
- プロテイン
ではなく
「鏡」を買うように言います。もちろん全身が映るもの。
もちろんプロテインなども買ってほしいですが、最優先事項として「鏡」です。自分で自分の体を見ることで、
「このままではいけない」
「いい感じになってきた?」
「筋肉ついてきたな!」
と確認することができます。
数字よりも見た目にこだわろう。
ダイエットやボディメイクは学校のテストではありません。数字が良ければそれで良いのでしょうか?(隠れ肥満など。)
数値は1つの目標や、指標として使うべき。
あくまで最後は見た目です。
数字にとらわれることなく、健康的にダイエット・ボディメイクしていきましょう!!
ではまた。


