バキバキのボディでYoutubeで大人気。子供も産まれ、順風満帆のカネキンさん。メチャクチャかっこいいですよね。
カネキンさんのようになりたいと思う人は多いのではないでしょうか。
今回はカネキンさんの使用しているサプリメントや身長・アパレル・運営しているジムなどなど、カネキンさんについて徹底的に調査してきました。
なんとカネキンさんの使っているサプリメントで、「季節限定」という驚きの物もありましたので、ぜひご覧ください。
カネキンのプロフィール:身長・年齢など
誕生日:1989年2月21日
身長:172cm
体重:約80キロ
住所:千葉県松戸市
職業:フィジーカー・Youtuber・経営者(ジム・アパレル)
SNS:ツイッターやインスタ・ブログなど
→チャンネル登録者数約33.5万人。
Twitter:「Kanekin Fitness」
→フォロワー約9.8万人。
Instagram:「kanekinfitness」
→フォロワー約16万人。
結婚してる?子供はいる?
~Wesley 駿介~
100年ぶりに泣いた。
お互い頑張ろう。
Introducing Wesley Shunsuke. 40 weeks and 10 hours of labor later.
Already talking to himself. Strange fellow he his. pic.twitter.com/32XEPB9ZFK— Kanekin Fitness (@KanekinFitness) June 10, 2019
2019年6月10日に「Wesley 駿介」ちゃんが産まれました!
カネキンパパかっこいい!
年収はどれくらい?
カネキンさんの年収はどれくらいなのか、気になる方もいるんじゃないですか?
トップフィジーカーはどれくらいの収入があるのか、自分も目指したい対象として年収が気になる方も多いと思います。
トップの人こそたくさん稼いでいてほしいですよね。
プロ野球選手などもトップがたくさん稼ぐから夢があるわけで、せっかくその世界のトップになっても全然稼げないなら夢がないですからね。
- Youtube
- ジム運営
- アパレル
この3つが基本の収入の柱だと思われます。
フィジークの大会などにも出場していますが、日本の大会では賞金が…。
Youtube:チャンネル登録者約34万人
Youtubeのチャンネル登録者数や再生数などから、いくら程度稼いでいるのかを試算するサイトがあります。「SocialBlade.com」です。
今回はカネキンさんを調べてみました。

まあ、年間1500万は確実にいってるでしょう!
乗っている車
フィットネスに自分の居場所を見つけたのが3年前。お金も知名度もなかったし、最初は「ニートだ」「筋トレユーチューバー?」などと馬鹿にされた。今僕はここにいる。まだまだ到達してないけど、自分の目標が何であれ、費やした努力は必ず報われる。もしかしたら自分が想像しなかった時やシナリオで。 pic.twitter.com/N60lMsOOAJ
— Kanekin Fitness (@KanekinFitness) December 23, 2016
カネキンジム:場所はどこにある?

名前 | KANEKIN FITNESS GYM(カネキンフィットネスジム) |
---|---|
場所 | 千葉県松戸市西馬橋幸町3-1 |
TEL | 047-710-9305 |
営業時間 | 火~金 10時〜24時 土日 10時〜22時 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 常磐線馬橋駅西口から徒歩3分。車の場合は、駐車場がないため近くのコインパーキングを利用。 |
料金 | 一般:10,000/月 学生:6,500円/月 ビジター:3,000/回 |
Work hard, see result.
料金は普通だけど・・・。
会員1ヶ月1万ということで、普通の値段ですね。しかも学生は安い。
しかしカネキンジムということで、ビジターが相当来そうですよね。年間どれくらい収入あるのかなぁ…。ちょっと見当がつかないですね。
カネキンのアパレル:サイズ感はどう?値段は?

WEBサイト:https://www.kanekinfitnessonline.com/
Work hard, see result.
一部はカネキンジムでも購入できます。
カネキンジムでも買うことができます。
ネットショップに並ぶより先にジムで並べると動画では言っていますね。
着心地やサイズ感などの口コミ調査
Twitterでカネキンアパレルの「COR」についての口コミを調査しました。
着心地はかなりいいみたいですね。サイズ感的にはピッタリかやや大きめなようです。
CORアパレル届いた!
今回も着心地最高&デザイン良い!
ゴールデンウィーク前の自分のご褒美で買って良かった♫
平成終わりまで残り2週間。この服で限界吹き飛ばしますかー!#COR#WHSR#カネキン#限界を吹き飛ばして pic.twitter.com/OtHrqARVeo— koji03 (@m_koji03) April 19, 2019
今日は朝イチからたっきー大佐(@takiclomaxx_Z)と国立ゴールドで合トレ~肩と腕をビシバシしごいたぜ~💪😁
スゴくいいトレが出来たので大満足😚
この
たっきー大佐が着てるカネキンさんのニューアパレルかっこよかったし似合ってた✨
僕はもちろん超お気に入りのYAMAMOTO NUTRITION タンク!✌️😁 pic.twitter.com/6fgXJpLFrG— GG しゃんちゃん (@shanchandesu) February 16, 2019
COR購入!
着心地、デザインめっちゃ気に入った。
アパレルのおかげで筋トレのモチベーション上げてくれる。
カネキンさんにはリスペクトしかない! pic.twitter.com/BsTSHxMahG
— n.p (@nice_p77) January 16, 2019
CORのアパレルが届きました カネキンさんと同じサイズを買ってピッタリでした #cor #kanekinfitness pic.twitter.com/IGW5aoksme
— おやつ (@choconicos) November 13, 2018
カネキンの筋肉の作り方
カネキンさんといえばその完璧なシルエットのボディ。
しかし、彼の初期のYoutube動画を見れば分かる通り、生まれつきムキムキだったわけでな無いのです。
食事メニュー
- 1日を6食に分ける。
- 3680kcal/P:300/C:350/F:120
- ゼロカロリーの物を上手に利用する。
- プロテインやサプリメントも、もちろんとる。
食べることがトレーニング。すなはち「食トレ」ですよね!
しっかりと食べないと筋肉は育ちません。3700kcal近く食べて筋トレしてるんですから、さすがですよ。
筋トレ・トレーニングメニュー
腹筋
肩トレ
胸トレ
なぜかぷろたんコラボの動画ばかり抜粋してしまいました(笑)
ふたりとも好きなYoutuberなんでねw許してください。
トレーニング動画はたくさん上がっているので、ご自身で探してみてくださいね。
減量方法
さすがトップのフィジーカーです。
牛肉のちょっとの脂も全てカットして、カロリーを計算しています。
ダイエットではなく、「プロの減量」という感じですね。
カネキンはステロイドユーザーなのか?
さて、カネキンだけでなくフィットネス系のYoutuberならばついてまわるこの話題を避けることは出来ないでしょう。
『カネキンはステロイドユーザーなのか論』
最初に言っておくと、これはもう検査しない限りはわかりません。
わかりませんが、私個人の考えでは、カネキンはステロイドを使用していると思っています。
理由はコレです。
「オリンピア」という世界で戦うためには、ステロイドは避けることはできません。
プロのフィジークやボディビルの世界では、全員ステロイドを使っています。(もしかしたら一部の化け物がいるかもしれませんが。)
しかし、ステロイドを使っているということを「公言」することは出来ません。
これは「公然の秘密」と言われています。
アナボリックステロイドは副作用などの危険もあるので使ってはいけないと表では言っていますが、実際はみんな使っているのです。
先日、NPCJのビーフ佐々木クラシックでドーピング違反者が出場・入賞して大問題になりました。あれは、ドーピング違反が確実にわかっているのに出場してしまったことが問題なのです。

カネキンさんはユーザーだとは思いますが、彼は海外でトップを取る気でやっています。メチャクチャ努力をしています。私はカネキンさんを応援しています。
ただ私たちが気をつけなければならないのは、彼らは一般人とは「違う」ということです。


カネキンが筋トレのときに使用しているサプリメント一覧
まずはじめに一覧から書いておきますね。カネキンさんが筋トレをするときに使っているサプリメントは以下のとおりです。
- プロテイン:オプチマム ゴールドスタンダード
- カーボパウダー:EFX カーボリン
- クレアチン:オプチマム クレアチンパウダー
- シトルリン:Primaforce シトルリン・マレート
- EAA:Nutra Bio イントラブラスト
- マルチビタミン:Sundown Naturals マルチビタミングミ
では、1つ1つを見ていきましょう。
プロテイン:Optimum Nutrition(オプチマムニュートリション)Gold Standard(ゴールドスタンダード)


ゴールドスタンダードの特徴


- トレーニング初めたときからずっと使っている。
- たんぱく質24g
- 炭水化物3g
- 脂質1g
- WPIホエイプロテインが主原料
- ダブルリッチチョコレート味
- 世界で一番売れているプロテイン
ゴールドスタンダード
Optimum Nutrition(オプチマムニュートリション)が出している「ゴールドスタンダード」は世界で最も売れているホエイプロテインパウダーです。
WPI(ホエイプロテインアイソレート)方式で作られたプロテインを主原料としているため、乳糖不耐症の方などでも飲める可能性があります。



オプチマムのプロテインを飲む理由
KanekinさんもWPC(ホエイプロテインコンセントレート)方式で作られたプロテインの場合は、お腹がゴロゴロしてしまうと言っていました。
品質の良いWPIのプロテインを飲むことで、あの筋肉を育てているんですね。トレーニングをはじめたときからずっと飲み続けているそうです。
「自分が良い」と思ったものは続けて、「効果がない」と感じたものは外していく。トレーニーはみんなその繰り返しですよね。
プロテインはまず間違いなく必要になります。サプリ初心者の方は、まずはプロテインからはじめましょう。
ゴールドスタンダードの最安値は?
ゴールドスタンダードはどこで買うのが一番安いのかを調べました。「iHerb・Amazon・楽天・Yahooショッピング」の4社の比較となります。
- iHerb: 6,502円
- Amazon: 6,470円+配送料510円
- 楽天: 6,980円
- Yahooショッピング:6,740円
ということで「iHerb」が最も安く買うことができるようですね。
iHerbは以下のリンクから購入すると、初回は10%オフ・2回目以降は5%オフで購入することが出来ます。ご利用ください。
\割引価格で購入する!/
カーボパウダー:EFX KARBOLYN(カーボリン)


カーボリンの特徴


- パフォーマンス炭水化物
- Informed-Sport
- エネルギー
- グルテンフリー
- 持久力向上
- 回復力向上
- パワーアップ
カーボリン
EFX Sportsが出している「カーボリン」は優秀なカーボパウダーです。
しかし、インスリンレベルが急激に上昇または低下するために、そのレベルが急上昇する「スパイク」という状態から急下降した「クラッシュ」という極度な状態が発生することもあります。
エネルギーを急速に発散させるには良いですが、持久力向上にはつながりません。
カーボリンは単糖のように血流に吸収されますが、筋肉が燃料不足になったときに急激にエネルギーを失うことはありません。
また純粋なデキストロース(単純炭水化物)と同じくらい早く吸収されることが分かっています。そして、急激にエネルギーを失う(「クラッシュ」する)ことなく持続的なエネルギーを供給します。
マルトデキストリンではなく、カーボリンを使う理由
マルトデキストリンの場合は、即吸収されてパワーを出すことができる。しかしすぐにその効果が切れてしまうのが欠点。
カーボリンは持続効果が長いのが決め手。
カーボはいつ飲む?:イントラワークアウト(トレ中)
トレーニング中にエネルギーが必要になりますので、カーボパウダーは基本的に以下のタイミングでの摂取がオススメ。
- トレーニング前 – 運動の30分前に1回分飲んでください。
- トレーニング中 – 1回分を少しずつ飲んでください。
- トレーニング後 – 1回分を飲んでください。
Kanekinさんはこのカーボリンをトレ中(イントラワークアウト)に飲むことをメインにしているようです。
また、トレ後に飲むこともあるようですね。
カーボリンはどこで買える?最安値は?
カーボリンはどこで買うのが一番安いのかを調べました。「iHerb・Amazon・楽天・Yahooショッピング」の4社の比較となります。
- iHerb: 5,418円(1.95kg)
- Amazon: 9,880円(1.8kg)
- 楽天: 取扱なし
- Yahooショッピング:取り扱いなし
ということで「iHerb」が最も安く買うことができるようですね。
iHerbは以下のリンクから購入すると、初回は10%オフ・2回目以降は5%オフで購入することが出来ます。ご利用ください。
\割引価格で購入する!/
クレアチン:オプチマムニュートリション微粒クレアチンパウダー


オプチマムのクレアチンの特徴


- クレアチン・モノハイドレート
- クレアピュア(Creapure)配合
- 微粒子化(マイクロナイズド)
- 筋力、筋パワー
- 安価で効果的
- パワーアップ
- 回復力アップ
クレアチン
Optimum Nutritionが出しているマイクロナイズド・クレアチンパウダーは、その優れた純度で知られるクレアチン・モノハイドレート「クレアピュア」(Creapure)配合です。
微粒子化(マイクロナイズド)クレアチンパウダーのため、非微粒子化クレアチンサプリメントより液体と混ざりやすく、液体中により長く分散します。
クレアチンを摂取する理由。クレアチンの効果。
クレアチンには以下のような効果が期待できます。
- 瞬発的なパワーを発揮できるようになる。
- トレーニング中の回復がよくなる。
- 終わった後の疲労感が低減。
- 筋肉細胞内が活性化。
- 筋損傷の回復が促される。
クレアチンはいつ飲む?:イントラワークアウト(トレ中)
クレアチンの適した摂取タイミングは、トレーニング中です。
トレーニングをしない日は、朝に1杯飲むと良いでしょう。
オプチマムのクレアチンはどこで買う?最安値は?
オプチマムのクレアチンはどこで買うのが一番安いのかを調べました。「iHerb・Amazon・楽天・Yahooショッピング」の4社の比較となります。
- iHerb: 3,467円(1.2kg)
- Amazon: 2,400円(600g)
- 楽天: 3,218円(600g)
- Yahooショッピング:2,554円(300g)
ということで「iHerb」が最も安く買うことができるようですね。試しに飲んでみたい方は、Amazonの600gで試されてもいいと思います。クレアチンは効果を感じられる人が多いのでおすすめです。
iHerbは以下のリンクから購入すると、初回は10%オフ・2回目以降は5%オフで購入することが出来ます。ご利用ください。
\割引価格で購入する!/
シトルリン:Primaforce(プリマフォース)


Primaforceのシトルリンの特徴


- 運動能力の向上
- 血流を良くする
- トレーニング中のパンプアップ
- 筋肉痛を軽減
- 成長ホルモン分泌促進
- アミノ酸送達をサポート
- 筋合成促進効果
シトルリン
Primaforceが出しているCITRULLINE MALATE(シトルリンマレート)
引用:iHerb
シトルリンを摂取する理由。シトルリンの効果。
シトルリンには以下のような効果が期待できます。
- 血流が良くなる。
- 筋肉痛が軽減される。
- トレ中のパンプアップ
- 成長ホルモン分泌促進
- 回復力向上。
シトルリンはいつ飲む?:イントラワークアウト(トレ中)
シトルリンの適した摂取タイミングは、トレーニング中です。
カネキンさんはトレーニング中に6g摂取するそうですよ。
プリマフォースのシトルリンはどこで買う?最安値は?
プリマフォースのシトルリンはどこで買うのが一番安いのかを調べました。「iHerb・Amazon・楽天・Yahooショッピング」の4社の比較となります。
- iHerb: 3,620円(200g×2)
- Amazon: 2,538円(200g)
- 楽天: 5,940円(200g×2個)
- Yahooショッピング:3,900円(200g)
「iHerb」が最も安く買うことができるようですね。試しに飲んでみたい方は、Amazonの200gで試されてもいいと思います。
iHerbは以下のリンクから購入すると、初回は10%オフ・2回目以降は5%オフで購入することが出来ます。ご利用ください。
\割引価格で購入する!/
EAA:NutraBio Labs(ニュートラバイオラボ) Intra Blast(イントラブラスト)


EAA:Intra Blast(イントラブラスト)の特徴


- EAA10g
- BCAA7g
- アルビオンミネラル
- 高速な回復
- 体力と強さをアップ
- グルテンフリー
- 非遺伝子組換え
EAA
NutraBio Labsが出しているEAA『INTRA BLAST』
EAAとはEssential Amino Acid(必須アミノ酸)のこと。トレーニング中に急激に使われるアミノ酸を補給することによって、筋肉の材料となるアミノ酸の濃度を高く保ちます。INTRA BLASTはEAAとBCAAがバランス良く保たれています。
EAAを摂取する理由。EAAの効果。
EAAには以下のような効果が期待できます。
- アミノ酸の補給。
- 筋合成の促進。
- 筋分解の抑制。
- 圧倒的な吸収スピード
- 減量期でも問題なし。
EAAはいつ飲む?:イントラワークアウト(トレ中)
シトルリンの適した摂取タイミングは、トレーニング中です。
トレーニング直前から飲みはじめ、トレーニング中に少しずつ飲むことで血中のアミノ酸濃度を高く保ってくれます。
また、起床後すぐのEAAもおすすめです。睡眠中に使われた筋肉の元であるアミノ酸を素早く吸収するためです。
イントラブラストはどこで買う?最安値は?
ニュートラバイオのシトルリンはどこで買うのが一番安いのかを調べました。「iHerb・Amazon・楽天・Yahooショッピング」の4社の比較となります。
- iHerb: 4,334円
- Amazon: 取扱なし
- 楽天: 取扱なし
- Yahooショッピング:9,880円
「iHerb」が最も安く買うことができるようですね。Yahooショッピングは高すぎるので、実質iHerb一択のようなところはありますね。
iHerbは以下のリンクから購入すると、初回は10%オフ・2回目以降は5%オフで購入することが出来ます。ご利用ください。
\割引価格で購入する!/
マルチビタミン:Sundown Naturals(サンダウンナチュラル) マルチビタミングミ


Sundown Naturals マルチビタミングミの特徴


- 10種類の必須ビタミンと亜鉛
- 栄養補助食品
- 非遺伝子組み換え
- 乳成分・ラクトース不使用
- 合成香料不使用
- グルテンフリー
- 防腐剤不使用
マルチビタミン
Sundown Naturalsが出しているマルチビタミングミ。
10種類のビタミンと亜鉛を配合したグミで、1日2粒を食べることで必要なビタミンや栄養素を補うことが出来ます。
夏の間は「溶けてしまう」という理由で、iHerbでは購入することが出来ません。販売されているうちに手に入れましょう。
マルチビタミンを摂取する理由。マルチビタミンの効果。
マルチビタミンには以下のような効果が期待できます。
- 必要なビタミンの補給
- 健康促進効果
マルチビタミンはいつ飲む?:いつでも。
マルチビタミンを摂取するタイミングは特に決まっていませんが、食後に飲むと吸収力が上がると言われています。
朝食と一緒に飲んでもよし、夕食と一緒に飲んでも良いでしょう。
コレはグミタイプですので気軽に食べることが出来ますね。
マルチビタミングミはどこで買う?最安値は?
サンダウンのマルチビタミングミはどこで買うのが一番安いのかを調べました。「iHerb・Amazon・楽天・Yahooショッピング」の4社の比較となります。
- iHerb: 1,086円
- Amazon: 1,600円+配送料1000円
- 楽天: 取扱なし
- Yahooショッピング:取扱なし
「iHerb」が最も安く買うことができるようですね。Amazonでも買えますが、送料がかなり高いので悩みどころですね。
iHerbは以下のリンクから購入すると、初回は10%オフ・2回目以降は5%オフで購入することが出来ます。ご利用ください。
\割引価格で購入する!/
UHA味覚糖のマルチビタミングミもおすすめ
季節的に夏の場合は、iHerbから購入することが出来ないSundown Naturalsのマルチビタミングミですが、日本にも優秀なマルチビタミンのグミタイプのものがあります。
ソレはUHA味覚糖さんが出している「UHAグミサプリ マルチビタミン」です。UHA味覚糖といえば、シゲキックスなどのグミで知られるところですよね。
もしグミタイプのマルチビタミンを探しているのであれば、コチラもお試しください。
カネキンが使っているサプリメントまとめ
カネキンさんが使っているサプリメントを見てきました。
さすがトップで戦っているだけあって、色々と考えながらサプリメントも摂っているようですね。
みなさんが気になったサプリメントはありましたか?もう1度まとめると
- プロテイン:オプチマム ゴールドスタンダード
- カーボパウダー:EFX カーボリン
- クレアチン:オプチマム クレアチンパウダー
- シトルリン:Primaforce シトルリン・マレート
- EAA:Nutra Bio イントラブラスト
- マルチビタミン:Sundown Naturals マルチビタミングミ
最初にも書きましたが、「普段のトレーニング」「普段の食事」「普段の睡眠」が何よりも大切です。サプリメントは「補助・補足」と考えましょう。
よく寝て、よく食べ、よくトレーニングする。しっかり鍛えていい体を目指しましょう!!


