自重トレーニングの基本「腕立て伏せ」
腕立て伏せってたくさん種類がありますよね。
- 手を広げるもの
- 左右交互に行うもの
- 肩をタッチするもの
腕立て伏せには様々なバリエーションがありますが、それぞれ何という種目なんだろう?って気になったことがある人も多いのでは?
この記事では、腕立て伏せの種類を名前付きで紹介していきます。
基本の腕立て伏せ:英語で何て言うの?
1 Regular Push Ups:レギュラープッシュアップ
2 Wide Push Ups:ワイドプッシュアップ
手を広めに付く形の腕立て伏せ「ワイドプッシュアップ」
Wide 「Grip」 Push Upということもあります。

3 Diamond Push Ups:ダイヤモンドプッシュアップ
手をダイヤモンド◆を作るように付く方法。



4 Pike Push Ups:パイクプッシュアップ
Pikeとは「槍」や「ほこ」、「尖ったもの」を意味します。
カラダをやりの先端のようにするために、この名前になっている腕立て伏せの方法です。



5 Scapula Push Ups:スキャピュラプッシュアップ
scapulaとは「肩甲骨」の意味です。
肩甲骨を寄せるようにして行う腕立て伏せです。



中級者以上推奨の腕立て伏せ
6 Decline Push Ups:デクラインプッシュアップ
Declineとは、(下の方に)傾くという意味。


Elevated Push Upともいいます。
台などに足を乗せて高低差を作る腕立て伏せの方法です。
7 Plank Push Ups:プランクプッシュアップ
プランクとプッシュアップの基本ポジションを交互に行うもの。



8 Wall Plank Push Ups:ウォールプランクプッシュアップ
壁を利用した腕立て伏せ。
9 Single Leg Push Ups:シングルレッグプッシュアップ
片足の腕立て伏せ。
10 Reverse Grip Push Ups:リバースグリッププッシュアップ
手を逆向きにつく腕立て伏せ。
Reverse Wrist Push Upとも。
11 Shoulder Tap Push Ups:ショルダータッププッシュアップ
腕立て伏せ1回毎に肩を触る方法。
12 Sphinx Push Ups:スフィンクスプッシュアップ
スフィンクスはエジプトスフィンクス。
ポジションが似ていることから。
上級者以上推奨の腕立て伏せ
13 Fingertip Push Ups:フィンガーチップ プッシュアップ
Fingertipとは「指先」のこと。
いわゆる「指立て伏せ」ですね。
14 One Arm Push Ups:ワンアームプッシュアップ
片手での腕立て伏せ。
One handed Push Upとも。
15 Archer Push Ups:アーチャープッシュアップ
左右交互に行う腕立て伏せ。
16 Typewriter Push Ups:タイプライタープッシュアプ
アーチャープッシュアップに似ている。
一度カラダを起こすのがアーチャー
カラダを起こさずに左右に移動するのがタイプライター。
17 Hindu(Indian) Push Ups:ヒンドゥプッシュアップ
Hinduはもちろんあのヒンドゥ教のヒンドゥ。
お祈りをしているように見えることから。
Indian Push Upsとも。
18 Inch Worm Push Ups:インチワームプッシュアップ
Inchwormとは「シャクトリムシ」のこと。
ねんどアニメ「ニャッキ」のように頑張りましょう!
プライオメトリクストレーニング
19 Clap Push Ups:クラッププッシュアップ
カラダを上げるときに飛び上がるようにして、1回拍手をする方法。
Clapは拍手の意味。
20 Lateral Push Ups:ラテラルプッシュアップ
Lateralとは「横方向に」という意味。
左右に動きながら腕立て伏せを行う。
21 Rocking Horse Push Ups:ロッキングホースプッシュアップ
Rocking Horseとは「揺り木馬」のこと。
木馬が揺れるように行うべし。
22 Knee Tuck Push Ups:ニータックプッシュアップ
Knee Tuckは「膝を折り曲げる」という意味。
片足ずつ行うやり方もあります。
23 Mountain climber Push Ups:マウンテンクライマープッシュアップ
マウンテンクライマーと腕立てをあわせた地獄のようなトレーニング。
24 Spiderman Push Ups:スパイダーマンプッシュアップ
スパイダーマンのように出来るか?
超初心者~中級者向け 12種類
25 Wall Push Ups:ウォールプッシュアップ
壁腕立て伏せです。
負荷はもっとも軽いでしょう。



26 Incline Push Ups:インクラインプッシュアップ
インクラインプッシュアップは机や台を利用した腕立て伏せです。


ディクラインとは違い、腰よりも頭が上にあるため負荷はそれほど高くはありません。
10種類の膝つき腕立て伏せのやり方:1種類10回で100回やろう!
壁腕立て伏せやインクラインプッシュアップは出来るけれど、通常の腕立て伏せがキツイという方は、コチラの記事が役に立つかもしれません。


